ユーコープでは組合員の声をよりよい商品づくりに反映させています。商品の味や嗜好、使い勝手などについてアンケート・グループインタビューなどで意見を伺い、次期開発・改善の商品に生かしています。
2015年9月28日、ユーコープは「CO・OP熟成あらびきポークウインナー」をリニューアルして、発売しました。
これに先立ち、神奈川県・静岡県・山梨県の3会場で各2回、組合員による食べ比べと意見交換を行う試食会を開催しました。のべ46人の組合員とユーコープ商品開発担当による商品開発ストーリーをご紹介します。
<リニューアルの流れ>
![]() |
リニューアルの方向性を検討 | ![]() |
組合員による第1回試食会を開催 | ![]() |
組合員による第2回試食会を開催 | ![]() |
仕様決定! |
![]() |
味には絶対の自信があるんだけど... 出発点は「おいしさへの自信」。リニューアルの方向性について、仮説を立てました |
「味には絶対の自信があります!」
と、ユーコープの商品開発部署の宮内宗治担当。しかし、CO・OP熟成あらびきポークウインナーの供給数量は年々減りつづけ、このままでは生産中止(廃番)の危機に...。
出発点は「おいしさへの自信」です。長年愛され続けてきた商品のおいしさを、もう一度組合員の皆さんに広めたい。
宮内担当は「コープ商品で初のロングタイプにしたら、おいしさを存分に味わえるのではないか。またほかのコープのウインナーとも差別化できるのではないか」と仮説を立てました。今後検証の上、リニューアルの方向性を具体化していきます。
![]() |
まずは仮説が正しいかどうか、きちんと確かめないと。 2014年10月、第1回試食会を開催しました |
神奈川・静岡・山梨県の計3会場で初回の試食会を開催。組合員に現在の「CO・OP熟成あらびきポークウインナー」と他社のロングタイプのウインナーの食べ比べなどをしていただきました。組合員の皆さんからは「CO・OP熟成あらびきポークウインナーはおいしい」「味を変えないでほしい」など多数のご意見をいただきました。また、「せっかくの熟成タイプなのだから、高級感や夜に食べるイメージを出したほうが良い」などの声もありました。
この試食会でさまざまなご意見をいただき、「現在の商品の味の良さについては、自信がさらに高まりました」と商品開発の宮内担当。
![]() |
前回の試食会で出た意見を元に 2015年4月、第2回試食会を開催しました |
2015年4月、神奈川・静岡・山梨県の各会場で、2回目の試食会を開催しました。参加者の皆さんには、 現在の味は変えずロングタイプにした試作品と、スモークを強くした試作品の食べ比べをしていただきました。 また、パッケージは現在の商品と同じ「袋タイプ」と日持ちする「真空タイプ」を比較していただきました。その結果、袋タイプの方に人気が集まったようです。
![]() |
先行試食会で、参加組合員にも大好評 ようやく仕様が決定! |
2回目の試食会でいただいたご意見を元にユーコープとメーカーの伊藤ハムが試作と協議を重ね、味はそのままで「サイズは長く太く」「スモークの香りを強く」した、新スペックの「CO・OP熟成あらびきポークウインナー」をようやく完成させました。
リニューアル発売前の試食会でも「サイズが違うだけで、こんなに味や食感が違うとは!」「大人の味」「よりジューシーになってうま味もました」と組合員から大好評でした。