2016年9月 9日
ユーコープ機関誌「mio」では、公募の組合員モニターが活動しています。活動内容は、月1~2回の在宅アンケート(全員)、mioモニター会(希望者)などです。
在宅アンケートを通じて、レシピやアイデアを提供していただいたり、新商品を試したり。mioモニター会では先生から料理を教えていただいたり、いつも使っているコープ商品の産地見学など、さまざまな楽しいコトにチャレンジ!組合員モデルとして「mio」に登場します!
ここでは、mioモニターの楽しい活動のようすをレポートします〃☆
mio7月号の内容と1年間(2015年8月号~2016年7月号)のmioモニターアンケートについてモニターの皆さんにアンケートをお願いし、98人の方から回答をいただきました。
画像をクリックすると大きな画面が開きます。 mio7月号はこちらからご覧ください
2015-16年モニターの皆さん、1年間ありがとうございました。
mio6月号の内容についてmioモニターの皆さんにアンケートをお願いし、103人の方から回答をいただきました。
画像をクリックすると大きな画面が開きます。 mio6月号はこちらからご覧ください
モニターの皆さん、ありがとうございました。引き続きご協力をよろしくお願いします。
mio5月号の内容とmio12月号で特集する「ホットケーキミックス」についてmioモニターの皆さんにアンケートをお願いし、116人の方から回答をいただきました。
画像をクリックすると大きな画面が開きます。 mio5月号はこちらからご覧ください
モニターの皆さん、ありがとうございました。引き続きご協力をよろしくお願いします。
前回の産地訪問に続き、今回はmioモニターさん4人に集まっていただき、茶美豚のフレッシュパック(一度も冷凍していないお肉)を使った料理教室です。
講師は、公益社団法人全国食肉学校の講師佐俣宏紀さん。豚肉は低温でじっくり焼くのがコツであること、余熱を利用して中までしっかり焼く方法など、目からうろこの調理術を学びました。
本題からそれますが、料理の上手な男性って本当に素敵ですよねっ!!
皆さん、茶美豚ぜひおうちでたくさんご利用くださいね。
佐俣先生は料理人。包丁さばきが美しくて見とれてしまいます❤
mio4月号の内容とmio10月号、mio11月号で特集する「りんご」、「新米」についてmioモニターの皆さんにアンケートをお願いし、108人の方から回答をいただきました。
画像をクリックすると大きな画面が開きます。 mio4月号はこちらからご覧ください
モニターの皆さん、ありがとうございました。引き続きご協力をよろしくお願いします。
皆さんこんにちは!mio9月号の特集はコープの産地指定「茶美豚」。今回の取材は鹿児島。mioモニターとそのご家族の計3名にご参加いただきました。お買物めもでもたびたび登場している茶美豚の生産者那波(なは)さんが生後20日の子豚を連れて登場です。子豚ちゃんは「キーキー」って高い声で鳴くんですね。那波さんの子豚の扱い方(上手)にモニターさんも目が真ん丸になっちゃいました。豚さんたちはとても大切に育てられていました。
次は、料理講習会を予定しています。
豚さんたちは抱っこに慣れていないので大変です。
mio3月号の内容とmio8月号で特集する「缶詰・レトルト食品」についてmioモニターの皆さんにアンケートをお願いし、99人の方から回答をいただきました。
画像をクリックすると大きな画面が開きます。 mio3月号はこちらからご覧ください
P.1 | P.2 | P.3 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
全ページをまとめて見る:>PDFデータ(426KB)
モニターの皆さん、ありがとうございました。引き続きご協力をよろしくお願いします。
mio2月号の内容とmio7月号で特集する「オリーブオイル」についてmioモニターの皆さんにアンケートをお願いし、108人の方から回答をいただきました。
画像をクリックすると大きな画面が開きます。 mio2月号はこちらからご覧ください
P.1 | P.2 | P.3 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
全ページをまとめて見る:PDFデータ(368KB)
モニターの皆さん、ありがとうございました。引き続きご協力をよろしくお願いします。
山田さんのチョイスした「コープ商品+被災地支援グッズ」をプレゼントしました。とてもラッキーな5名様、もう賞品は届きましたか?ちなみに、12月号の「大石さんの小箱」と3月号の「山田さんの小箱」はどちらも大人気で、また企画しようかな?と考えています。皆様にコープ愛が伝わりますように。
広報課の新沼さんに発送していただきました。男性は山田さん?
mio1月号の内容とmio5月号で特集する「緑茶」についてmioモニターの皆さんにアンケートをお願いし、103人の方から回答をいただきました。
画像をクリックすると大きな画面が開きます。 mio1月号はこちらからご覧ください
P.1 | P.2 | ||
![]() |
![]() |
||
P.3 | P.4 | ||
![]() |
![]() |
全ページをまとめて見る:PDFデータ(493KB)
モニターの皆さん、ありがとうございました。引き続きご協力をよろしくお願いします。
mio5月号の取材で、静岡県島田市のお茶産地に取材に来ました!!
冬の茶畑は寒い(>_<)新芽はまだない・・・。お日様が出るのを待って、生産者の皆さんと撮影です。
生産者の鈴木さんをはじめ、若い生産者さんも。皆さん、4~6ヘクタールの茶畑と、自宅に荒茶工場を持っているんですって。
(左)この人は・・・・もしや、利休?(右)おいしいお茶の入れ方を教えてもらいました
皆さん何を食べているのカナ?ニコニコおいしそうですね^^mio5月号掲載です。どうぞお楽しみに♪
mio12月号の内容と2016年4月発売予定のユーコープセレクションシリーズ第4弾の商品についてmioモニターの皆さんにアンケートをお願いし、111人の方から回答をいただきました。
画像をクリックすると大きな画面が開きます。 mio12月号はこちらからご覧ください
P.1 | P.2 | P.3 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
全ページをまとめて見る:PDFデータ(465KB)
モニターの皆さん、ありがとうございました。引き続きご協力をよろしくお願いします。
mio12月号は、クリスマスプレゼントを意識して"質問いいですか"の大石さんが選んだコープ商品の詰め合わせを5人にプレゼントしました。
今月は「大石さんの小箱」を選ぶ人が約半数と大人気。(単にコープ商品が人気なのかもしれませんが...)投稿でも大石さんファンの方からのラブレターも増えてきています。
また小箱プレゼント企画を考えてますので、お楽しみに!
発送作業を手伝っている女性はmio事務局の新沼さん。後ろ姿の男性は大石さんか!?
mio11月号の内容とユーコープのイベント案内情報誌「ぷらすmio」についてmioモニターの皆さんにアンケートをお願いし、127人の方から回答をいただきました。
画像をクリックすると大きな画面が開きます。 mio11月号はこちらからご覧ください
P.1 | P.2 | P.3 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
全ページをまとめて見る:PDFデータ(392KB)
モニターの皆さん、ありがとうございました。引き続きご協力をよろしくお願いします。
mio10月号の内容とユーコープが行っている「組合員の声を事業に生かす取り組み」についてmioモニターの皆さんにアンケートをお願いし、124人の方から回答をいただきました。
画像をクリックすると大きな画面が開きます。 mio10月号はこちらからご覧ください
P.1 | P.2 | ||
![]() |
![]() |
||
P.3 | P.4 | ||
![]() |
![]() |
全ページをまとめて見る:PDFデータ(521KB)
モニターの皆さん、ありがとうございました。引き続きご協力をよろしくお願いします。
mio2月号の特集は「おすすめの本と、本に合う飲み物」
今回の取材は、mioモニターの滝口さん・河西さん・三島さんご家族にご協力いただきました。滝口さんはmio1月号に続いてのご協力です!
おすすめいただいた本との出会いもまたステキな物語。この冬は本をおともに、皆さんもぜひ温まってくださいね!
左から滝口さん・河西さん・三島さんファミリー
mio9月号の内容と今後発行のmio1月号の特集ページ、「冬場の乾燥のお悩み」についてmioモニターの皆さんにアンケートをお願いし、134人の方から回答をいただきました。
画像をクリックすると大きな画面が開きます。 mio9月号はこちらからご覧ください
P.1 | P.2 | ||
![]() |
![]() |
||
P.3 | P.4 | ||
![]() |
![]() |
全ページをまとめて見る:PDFデータ(455KB)
モニターの皆さん、ありがとうございました。引き続きご協力をよろしくお願いします。
mio1月号の特集は「冬場のお肌のカサカサ解決」。これから乾燥の季節になりますが、皆さんは手や指の荒れやひび割れ、乾燥から来る全身のかゆみなどに悩まされませんか?どのようなことに気を付けて暮らせば若干楽になるのでしょう。とっても興味のあるテーマですよね。
今回の取材は、mioモニターの勝亦さん・滝口さんにご協力いただきました。講師はJNコーポレーション代表の渡邊純子さん。とっても美しい方なんです☆
肌への刺激を防ぐ方法や、ハンドクリームのつけ方も教わりました。この冬は子どもから「ママの手、ザラザラしてるね」って言われなくても済むかも!?
モニター2名と講師の渡邊さん。とりまくのは取材スタッフ。
さて、午前中のスキンケア取材に続き、午後はmioモニターさん4人に合流していただき「りんごの食べ比べ」の取材です。掲載はなんと1年後。りんごは今の時期しか物がないので、取材は1年がかりなんです。
総勢6人のmioモニターさんと、講師役はJA全農の「りんご」担当者白川さん(写真奥右)・井川さん(写真奥左)。
mioモニターの山田さんがりんごを使ったお菓子を、石井さんがバラを差し入れてくださいました。mioモニターの皆さんのお気持ちがとってもありがたくて嬉しいですね!山田さんが差し入れてくださったりんごの焼き菓子(とってもおいしかったです)レシピは、来年10月号のmioに掲載させていただきます♪
とっても素敵な、幸せな時間でした。いい取材ができましたよ。
mio8月号の内容と今後発行のmio12月号の特集ページ、「くらしにまつわる各種サービスのイメージ」についてmioモニターの皆さんにアンケートをお願いし、106人の方から回答をいただきました。
画像をクリックすると大きな画面が開きます。 mio8月号はこちらからご覧ください
P.1 | P.2 | ||
![]() |
![]() |
||
P.3 | P.4 | ||
![]() |
![]() |
全ページをまとめて見る:PDFデータ(805KB)
モニターの皆さん、ありがとうございました。引き続きご協力をよろしくお願いします。
mio12月号の特集は「おもてなし」。年末年始、お客様をおもてなしすることが多くなる季節です。
そんなときにサッと作れて「すごーい❤」と喜んでもらえるおもてなしができれば・・・!というわけで、mioモニターの三島さん・岸野さんのお2人がビューティーレシピスト(料理研究家)の松見早枝子さん宅におじゃまして、おもてなししていただきました!
松見さんは2003年ミスインターナショナル日本代表という素敵な経歴の方。お料理もとってもおいしかったです。
mioモニターの2人も感激ひとしおだったようす。
mio12月号は11/30(月)発行です。どうぞお楽しみに。
写真奥が松見さん。緊張気味?のmioモニターのお二人。
mio11月号特集「お掃除」(仮)の取材を8/18に行いました!ご協力いただいたのは、mioモニターの三島さんと伊藤さん。今回は三島さんのお宅をお借りして、台所の油汚れやお風呂場のカビ、窓のサッシの汚れなど、普段のお掃除では手が届かない場所を徹底的にお掃除。お掃除の先生には、著名な藤原千秋さん(フニワラさん)にお越しいただきました!
藤原さんは元住宅メーカーにお勤めだったということで、以前は住宅について記事を書いていたのですが、お掃除の記事を書いたら大変好評で、それ以降お掃除ライターとして活躍されているのだとか。お昼の休憩タイムのおしゃべりも楽しく勉強になりました♪
お掃除のコツを皆さんにもお伝えします。11月号をお楽しみに!