2018年4月 3日
ユーコープでは組合員の皆さんに安心して商品をご利用いただくために、適正な情報提供と放射能の自主検査を継続しています。
※検査結果は毎月初旬に更新いたします。
放射性物質問題へのユーコープの対応について
 安心してご利用いただくために
放射性物質の検査結果について
 3月に行った検査数は30品目、2011年度からこれまでの累計検査数は8593品目です。
3月に行った検査数は30品目、2011年度からこれまでの累計検査数は8593品目です。
※今月分では放射性セシウムが検出された検体はありませんでした。
これまでの検査数と検査結果 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度 2012年度 2011年度
 (380KB)
(380KB)| 商品の分類 | 牛乳・ 乳飲料  | 乳酸菌飲料・ 乳製品  | 子供用菓子・ 食品  | 米  | 麦  | その他の穀類  | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 検査数 | 13 | 8 | 35 | 4 | 7 | 5 | 
| 商品の分類 | 野菜  | 果実  | 菌茸  | 豆  | いも  | 畜産  | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 検査数 | 77 | 32 | 24 | 8 | 9 | 12 | 
| 商品の分類 | 卵類  | 水産  | 海藻  | 飲料水 (ミネラル 水)  | 嗜好飲料 (茶飲料 ・飲料水除く)  | 果実・ 野菜 飲料  | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 検査数 | 9 | 32 | 6 | 5 | 10 | 7 | 
| 商品の分類 | 茶飲料  | 茶葉  | 調理食品  | 総菜  | 菓子  | 調味料  | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 検査数 | 5 | 7 | 23 | 4 | 7 | 4 | 
| 商品の分類 | 油脂  | 非食品  | 
|---|---|---|
| 検査数 | 6 | 1 | 
| 合計検査数 | 360(うち乳児用食品:35) | 
ユーコープではゲルマニウム半導体核種分析装置(※)を使用して食品中の残留放射性物質の自主検査をしています。
 検査は、ユーコープ商品検査センターでの自前検査と、外部の分析機関への委託検査を組み合わせています。
放射性物質の摂取量調査について
ユーコープは2011年度より、日本生協連と共同で家庭の食事からの「放射性物質の摂取量調査」に取り組んでいます。
 これは「実際の食事からどのくらい放射性物質を摂取しているのか分からない」という組合員の不安の声に応えるものです。
ユーコープではこれまで、神奈川県・静岡県・山梨県より155家庭に家庭の食事サンプルの提供をご協力いただきました。
いずれも放射性セシウムの検出はありません。調査概要はこちら
日本生協連による全国でのこれまでの調査結果は、以下をクリックしてご覧ください。
<日本生協連 家庭の食事からの放射性物質摂取量調査結果>
2016年度の結果
2015年度の結果
 2014年度の結果
 2013年度の結果
 2012年度の結果
 2011年度の結果