戦後80年 静岡県内のユーコープ組合員「修学旅行先をもう一度」ナガサキ平和の旅
ユーコープから、最年少8歳の児童ら7家族が長崎・平和祈念像など見学へ
2025年7月23日
生活協同組合ユーコープ(本部:神奈川県横浜市)は、事前にお申込みいただいた静岡県内の親子7家族が、浜北医療生活協同組合(本部:静岡県浜松市)、生活協同組合パルシステム静岡(本部:静岡県富士市)の組合員と一緒に、戦後80年を迎える2025年、長崎県・平和祈念像や長崎原爆資料館などを2泊3日のスケジュールで訪ね、核兵器の恐ろしさ・戦争の悲惨さや平和の大切さを学び、帰静後は家族や参加者どうしで平和をテーマに語り合う場を設けます。
7月19日、静岡市内でガイダンスを開催し11組22名が参加しました。今企画に向けた事前説明とともに「修学旅行では、テーマパークを中心とした長崎巡りだったので、あの時と違ったナガサキを見て学びたい」「戦争の本を読んで両親に聞いたことはあったが、実際に見て感じたい」「長崎県と言えば、ちゃんぽんやカステラも有名、ご当地ならではの、おいしいものを食べながら平和について考えたい」など、参加者から楽しみにしていることを発表していただきました。
ナガサキ平和の旅は、7月25日朝に県内各地を出発し、27日夜に帰静する予定です。
その後、家族で思い思いの方法で旅の感想をまとめ、下記のとおり報告会「振り返りの会」を開催しますので、ぜひ取材にお越しください。
●日時 :2025年8月23日(土)10:00~12:30
●実施場所:ALWFロッキーセンター(静岡県静岡市葵区黒金町5-1静岡県労働者総合会館3階)
●内容 :「ナガサキ平和の旅」参加者の発表会
※ 一般の方の来場はご遠慮ください
報道関係者様
取材のご希望の場合は、事前に下記までご連絡ください。
会場に駐車場の用意はございません、近隣の有料駐車場をご利用ください。