テーマは「島田空襲」ナレーターは地元高校生!「YouTube」で動画公開中です

2025年3月4日

生活協同組合ユーコープ(本部:神奈川県横浜市)は基本理念、および基本的価値のもと、生活協同組合の精神を現代の多様なライフスタイルにあわせ、「誰もが参加できること」を大切にしています。安心して、毎日笑顔で暮らし続けられるように、組合員の皆さんとともに平和な地域社会づくりに貢献します。

生活協同組合ユーコープは、毎年平和をテーマにした動画を作成し、今年5年目の取り組みとなりました。今年は、島田樟誠高校(静岡県島田市、杉本寿久校長)演劇部生徒の皆さんに声の出演の協力をいただき、動画「高校生が語り継ぐ模擬原爆『パンプキン爆弾』の記憶」を作成、現在「YouTube」に公開中です。
制作に携わった高校生は「地元、島田市で起きたことを知ってもらえるように頑張ろうと思った」と取り組みを振り返っていました。

動画を見た人の多くは「初めて島田空襲を知った」と回答し、続いて「島田市にも大きな爆弾が落ち被害が出ていたとは知らなかった」(40代)、「小さい頃から静岡県に住んでいながら今回初めて知りました」(30代)、「戦争の記憶を風化させないように、次世代の人にも伝えて平和が続いて欲しい」(60代)など、多くの世代に共感をいただいています。
ぜひ、ご取材賜りますよう、よろしくお願いします。


報道関係者様
取材をご希望の場合は、下記までお問い合わせください。

プレスリリース記事