2018年10月 8日
機関誌mioの2019年2月号では、「親子で作るハム・ウインナークッキング(仮)」をテーマに特集を予定しています。10/6(土)、小学生のお子さんを持つ親子3組が参加し、ハム・ウインナーを使って料理教室を開催しました。
プロのカメラマンが撮影する中でのお料理教室。少しドキドキしながらも、皆さん楽しめたようです。
CO・OPロースハムについて学ぶ
1972年に組合員の声から生まれたCO・OPロースハム。製造メーカー信州ハム(株)の担当者から、CO・OPロースハムの特長を説明しました。
無塩せきハムは、肉の色を鮮やかにする発色剤を使用していないハムのことです。工場で作られている様子を、工場で実際にハムを詰める袋や、スモークするときに使用する桜のチップを使いながら説明しました。
無塩せきのハムとそうでないハムを食べ比べしました。
CO・OPロースハムについて詳しくはコチラ
親子でハム・ウインナーを使った料理を作りました
作ったのはウインナーとハムのサクサクパイ。パイ生地を切ったり、材料をパイ生地で巻いたり、料理講師のアドバイスを聞きながらほとんどお子さんが作ります。
「うーんうまくいかないな~」「こうやったら上手にできるんじゃない?(ママ)」など、親子で話しながら料理をしていきます。
「ラップを使うと簡単にできますよ」「ハケは柄の根本を優しく持ってね」など、講師から丁寧にアドバイスします。
ウインナーの飾り切りにも挑戦!作ったのはうさぎ、花、ねずみ、ひよこの4種類です。
最後にみんなで試食をしました!
参加者みんなでパチリ
参加者の感想
・ユーコープのイベントに初めて参加しました。家でもぜひ親子で作ってみたいです!コープのハムの学習も勉強になりました。
・子どもは普段はあまりお手伝いをしません。でも、自分でいろいろやりたがる年頃なので、今日は楽しかったようです。
【Uモニのご案内】 2018年度から、ユーコープではモニター制度「Uモニ」をスタートしました。 Webアンケートのほか、実際に集まって商品などのお話を伺うインタービューや機関誌mioの取材など楽しいイベントも予定しています! 皆さんぜひ、Uモニにご登録くださいね。 Uモニについて詳しくはコチラ