「佐賀県のはぐくみ鶏生産者支援募金」にご協力をお願いします
2017年3月13日


2月4日に佐賀県内で発生した鳥インフルエンザでは、産地にて鶏の殺処分など迅速な対応を行いましたが、種鶏約6万9千羽・卵約74万個にものぼる多大な損害を受け、生産者のくらしを直撃しています。
ユーコープは組合員の皆さんに正確な情報をお伝えするとともに、コープの産地指定はぐくみ鶏の生産者を支援するために、緊急募金に取り組みます。どうぞご協力をお願いします。
国の対応と産地の状況
現在、国では鳥インフルエンザ発生が確認された場合、法律に基づいて対応をすすめ、鳥インフルエンザ発生農場の鶏全羽の殺処分、農場の消毒、汚染物質の埋却などを行います。同時に、生きた鶏や卵の移動を制限し感染拡大を防止します。今回、発生した鳥インフルエンザもこれらの処置が取られ、これまでのところ感染拡大の兆候はありません。
鳥インフルエンザについて
鶏肉や鶏卵を食べることにより、鳥インフルエンザウイルスに感染することは世界的に報告されておりません。また、店舗やおうちCO-OPで提供される鶏肉を含め、一般流通される鶏肉はすべて公的機関によって安全が確認された上で出荷されていますので、どうぞ安心してご利用ください。
<募金方法>
おうちCO-OPで... 注文用紙・eふれんずで承ります。
<注文用紙の場合> 3月5週~4月3週ご注文分
◆1口.........100円を募金 申込番号 (4177)
◆1口.......1000円を募金 申込番号 (4178)
ポイントでも募金できます!
◆1口.........100円を募金 申込番号 (3877)
◆1口.......1000円を募金 申込番号 (3878)
※ご利用明細書に書かれているご自分のポイント残高をご確認の上募金してください。ポイント残高が募金の合計金額に満たない場合は募金できませんのでご注意ください。
記入方法:注文書の下部にコードと口数を書いてください。

<eふれんずの場合> 3月13日より4月3週ご注文締切日まで
eふれんず
にログインし、募金専用ページへどうぞ。
「eふれんず」から注文コード「4177」「4178」または、ポイントコード「3877」「3878」と 数量を入力すると募金ができます。
※ おうちCO-OPでの募金は、記入していただいた週1回のみで継続で引落しにはなりません。
お店で... 3月13日(月)~4月16日(日)の期間、 サービスカウンターや募金箱で承ります