2014年5月 1日
2012年3月に開始した「東日本大震災復興支援募金」に、多くの皆さまから募金をお寄せいただいています。
皆さまからお預かりした「2013年度 東日本大震災復興支援募金」は下記の通りです。
ユーコープ 合計額 1,310万2,452円
※おうちCO-OPについては、引き落とし前の暫定金額も含みます。
※ユーコープ、うらがCO-OP、海員生協、富士フイルム生協の4生協合計額は1,456万5,326円です。(2014年3月31日現在)
募金へご協力いただきました皆さまへ心よりお礼を申し上げます。
*ご報告 皆さまからお預かりした募金について* 募金はこれまで、下記の取り組みに活用しています。 ●日本生協連「つながろうCO・OPアクションくらし応援募金」 被災された方のくらし復興に向け、被災地の生協が要望する取り組みを支援します。 ユーコープより2012年4月よりこれまでに ・福島の子ども保養プロジェクト 活動の詳細・今後の開催予定表:福島の子ども保養プロジェクト ★神奈川県・静岡県内でも開催しました。 開催の様子: ●春休み 福島の子ども保養プロジェクトin神奈川(秦野)(神奈川県連HPにリンク) ●夏休み 福島の子ども保養プロジェクトin神奈川(三浦)(神奈川県連HPにリンク)
・被災地生協のボランティア活動支援 募金の用途:被災地3県(岩手・宮城・福島)の生協が進める、仮設住宅に住む方同士の交流を促進する活動など、 プレスリリース:日本生協連と全国の生協、被災地のくらしの再建をめざしボランティア活動を支援する新たな募金を開始
・学校図書館げんきプロジェクト 活動の詳細はこちら:学校図書館元気プロジェクト
・安心して住める福島を取り戻すための募金 福島県生協連合会からの要請で日本生協連が全国の生協に呼びかけている募金です。 食品の放射能測定器30台 活動の詳細はこちら:くらし応援募金 ●被災地とコープの組合員の交流などによる、復興支援の取り組み コープではコープふくしま、いわて生協やみやぎ生協などと、いろいろな形で交流を進めています。 また2013年度は組合員ボランティアによる福島県内の田んぼの放射性物質分布マップ作りへの支援を行いました。 これらの取り組みに、ユーコープより 1,270万632円を拠出しています。
●2014年度も引き続き、東日本大震災復興支援募金にご協力をお願いいたします
|
2012年度「東日本大震災復興支援募金」最終ご報告:こちらから
2012年度以後のユーコープの取り組みはこちら(随時更新中): 東日本大震災復興支援の取り組み
組合員による被災地支援や防災・減災の取り組み 参加と交流レポート:被災地支援・防災
2011年度 東日本大震災復興支援の取り組みはこちらから 東日本大震災に関するお知らせ