【しずおか東部2エリア】「玉ねぎ麹♡もっと綺麗DE健康♡」を開催しました。
2025年11月12日
10月23日裾野市民文化センターで9名、10月27日長泉町健康公園で13名、合計22名の方が「玉ねぎ麹作り」と「玉ねぎ麹を使った講師の調理実演の見学」「調理実演で調理された調理の試食」を楽しみました。
前回と同じ講師の先生で組合員のテンションも高い♪
みんな熱心に先生の話を聞いたり質問も多く飛び交いました。玉ねぎ麹だけでなく前回作った塩麴の質問まで出て、みんなが笑顔になりました。
実際に玉ねぎ麹の作成です。「うまく量れる?」「あら、こっちは少ないわよ」
和気あいあいと作業が進みます。
講師の調理実演にみんな興味津々です。
「さつまいもは安納芋を使うのね」「何が出来るのかすごく楽しみ」
質問タイムもとても盛り上がりました。
「先生、前に教わった塩麴、実は使いきれてないんですがまだ食べられますか?」
「冷凍もできますが、そうするともっと使わなくなってしまいそうですね(笑)。私は調理しやすいように手元に置いておいて気軽に使うようにしています。参考になさってくださいね。」
調理していただいた試食品のとりわけは各自でやってもらいました。
「給食みたいね」「あら、自分で盛り付けるなんてうまくいくかしら」「手羽元は1人2本までだって♪」
「すごく美味しい~♪」「こんなに美味しいなんて、玉ねぎ麹が出来上がるのが本当に楽しみ」「今日、来てよかった~」
美味しいものを食べると笑顔が広がります。
「先生も優しいしまた参加したいわね」
「マヨネーズは、フレンチの上品なソースみたいで美味しい~」
「年取ると家を出るのが億劫になるんだけどこういう楽しいイベントは大歓迎。」「玉ねぎ麹とみりんだけでこんなに美味しい味になるなんて!」
「体にいいものを作って食べるっていいわね」
「しょうがで体もホカホカ、これからの冬の食卓が楽しみ」
「野菜を皮ごと食べられてそれが美味しいことに驚きでした」
「スタッフの人もいい人ばかりで安心して楽しめました。」
「お茶までついてるなんて最高ね。」
2回目の麹企画で、また有料でしたが、予想を超える応募があり、参加した組合員はとても意識が高い人ばかりで実際に麹を取り入れている人も多かったので、参加者同士も話がはずんでとても盛り上がりました!