【かながわ】伊勢原米作って食べちゃう会「稲刈り&田んぼで羽釜ご飯を食べちゃう会」を開催しました 10/18

2025年10月24日

10月18日伊勢原米作って食べちゃう会「稲刈り&田んぼで羽釜ご飯を食べちゃう会」が開催されました。

春に田植えした稲穂の稲刈りを体験しました。

はじめに、生産者の内藤さんから稲穂のつかみ方、鎌の持ち方、稲の刈り方の説明がありました。

いよいよ稲刈り開始です。

家族に1本渡された鎌を使って順番にイネを刈ります。

刈った稲穂は、向きを揃えて畔の上にまとめて置きました。

手で刈ったあとは、こどもは全員コンバインを使った稲刈り体験です。

初めて乗ったコンバインに大興奮!

稲刈り体験の後は、田んぼで生きもの探しです。

全農ビジネスサポートビジネスの方たちから、生きものの生態や特徴について教えていただきました。

カエル・ジャンボタニシ・バッタ・クモなどを捕まえて、名前を聞いたり、田んぼでの役割を聞いたり・・・

さあお待ちかねの羽釜炊飯で炊いた新米はるみ米の試食タイムです!

かまどや羽釜を初めて見た人も多く、興味津々です。

炊きあがった羽釜の蓋を「3、2,1オープン!」

一世に「ワーすごい!」「美味しそう!」「早く食べた~い」

最後は、生産者の内藤さんから新米10キロを受け取り、ハイチーズ!

みんな笑顔になった大満足の一日でした。

【参加者の声】

・田植えと稲刈りを通して、農家さんの仕事を体感できて良かったです。やっぱり体験して食べるごはんは格別ですね(めぐたさん)

・第2回で普段虫など捕らないこども達が、虫取り網とかごを持って虫を取って楽しんでいました(たまさん)

・ご飯がこんなに美味しいと思わなかったです。高菜と一緒に食べるご飯も最高でした。コンバインを乗って見たかったので嬉しかったです。(たこやきさん)

・子どもに、良い体験をさせることができました。今住んでいる神奈川でもお米を作ってくれている農家さんがいることを感じ、またその苦労を知る機会となりました。(やまださん)

参加してくださった皆さま、ありがとうございました。