【やまなし】<食DE健康> 「大人の社会科見学♪」~きくらげ収穫体験とリサイクルセンター見学バスツアー~ を開催しました 開催日6/26

2025年7月 8日

ユーコープやまと農場とおうちCOOPリサイクルセンターを訪れるバス企画を開催しました。

開催日:6月26日(木)

見学場所:ユーコープやまと農場・おうちCOOPリサイクルセンター

参加者:13名

ユーコープやまと農場では、きくらげが豊富な栄養と様々な健康効果を持つ食材であることを学び、実際に収穫体験を行いました。

リサイクルセンターでは、佐野センター長からユーコープの取り組みや社会貢献について教えていただき、その後、リサイクル資源の価値を高めるために、異物を徹底的に除去して細かく分別する様子を見学したり、ビニールとお買い物めもの仕分け作業の体験もさせていただきました。

お昼のお弁当は、ユーコープ ミアクチーナ南林間店のお弁当をいただきました。

また、帰りには、ユーコープ ハーモス座間店に寄らせていただき、お買物を楽しみました♪

参加者の皆さま、ご協力いただいた関係者の皆さま、本当にありがとうございました。

<参加者の感想>*一部抜粋になります

・きくらげの食感が好きで見かける度に購入していました。

・今まできくらげを生協で買ったことがなかったので、今回の社会科見学を通して大変勉強になりました。おみやげもたくさん戴き、今まで以上に生協の商品に注目していきたいと思います。

・きくらげ収穫体験は初めてでした。育成から販売、苗木の処理まで一切ムダなくすばらしい取り組みだと思います。リサイクルに関しては日頃の分別を更にしっかりと実践しようと改めて感じました。

・ユーコープの取り組み、きくらげ栽培販売、リサイクルセンターでの作業も経験させていただき有意義な一日でした。障害者様たちの日々汗を流しながら元気な声で、働く姿をみて感動いたしました。ビニールについているシールなどちょっとの手間が作業をスムーズに行えると知り、今日の事を忘れず周囲の人に伝えたいと思いました。

・ビニール袋、注文用紙、チラシ等分別作業を体験し、働いている方々の苦労を知る事が出来ました。ボードについていたリボン(花)の意味を知り、ひとりひとりの励みになると共に仕事に対する意力を感じました。

・リサイクルって大変だなと思いました。自分が出す時も注意したいです。