【しずおか西部2エリア】「おいしく学ぼう北海道海の幸講習会」を開催しました
2025年1月30日
1月24日、ミオクチーナ小豆餅店にて、北海道漁業協同組合連合会から講師をお招きし「おいしく学ぼう北海道海の幸講習会」を開催し、29名の方にご参加いただきました。
まずは、講習会です。
日本の漁業の現状、北海道の漁業について、おいしい水産物の見分け方、新鮮な鮮魚の見分け方、水産物の栄養についてを秋鮭、いくら、ほたて、昆布、いか、さんま、にしん、毛ガニに分け、それぞれ教えていただきました。
講習会の後は、お楽しみの海鮮丼作りです。
ほたて、いくら、にしん、いかそーめんを盛り付けていきます。
「どのように盛り付ける?」、「ほたてが大きいよね」など、各テーブル楽しそうに盛り付けていきました。
「にしんを食べるの初めてだわ~」、「なんでも値上がりしちゃって、いくらやほたてなんか気軽に買えないから、こんな豪華な海鮮丼が食べられるなんて嬉しいわ~」などと会話が飛び交い、和気あいあいと試食をしました。
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
【参加者の声】
・北海道の海の幸について、色々学べておいしく試食をさせていただけて大満足です。
・魚介類は大好きですが、漁獲について無知だったので、このような獲り方なんだと驚いたり、シーズン中は何度も獲りに行くなど、漁師さんの努力があって購入できるんだとありがたみを感じました。
・海鮮の選び方を学べてよかった。また、おいしくいただきました。
・いくらやほたてなど、コープのこだわりが分かって良かった。
・漁から加工まで知る事ができて、安心して食べられます。
・購入したことのないものを知ることができました。ホタテはいつもバター焼きやシチューにしていたので、生で初めて食べました。
・魚の説明を動画やスライドで説明していただき、魚愛を感じました。
・にしんの薄切りを初めていただいて食べやすいと思った。こだわりの商品ということが分かった。
・ほたてが肉厚で食べ応えがありおいしかった。