- TOP
- 組合員・イベント
- 参加と交流レポート:商品・食育・産地体験
- 【かながわ】食DE健康 頭の体操 第3弾「秋の果物クイズ」を開催しました! 開催日7/26~8/8
【かながわ】食DE健康 頭の体操 第3弾「秋の果物クイズ」を開催しました! 開催日7/26~8/8
頭の体操 第3弾!Let’s try ~秋の果物クイズ~
522名の多くの方からご応募をいただきました。
二次元コード483名、はがき39名でした。
<クイズ内容>
たくさんの果物の中から秋の果物を選んでぬりえをすると、ぶどうの形になります。
秋の果物は、かき、ぶどう、リンゴ、洋ナシ、ざくろ、もも、キウイ、なし、いちじく、くりでした。

正解者は507名でした。
抽選で60名様にコープ商品詰め合わせ&「秋の果物の豆知識」を!
さらに抽選で、はずれた方の中から100名様にコーすけグッズをプレゼントしました。
アンケート結果
<果物を食べる人>
毎日 47%、週に2~3回 53%、週に1回以下 18%
<好きな果物>
1位 桃、2位 梨、3位 ぶどう・りんご

<参加者からの声>
・ぬりえクイズ、楽しかったです。冬の果物クイズも楽しみにしています。
・子どもと一緒に楽しめました。
・新しい発見があるクイズでした。
・先日、秋の果物クイズに応募し、おたのしみセットをいただきました。誠にありがとうございます。
子供と一緒に調べたりして勉強になり、楽しかったです。またこれからも子供と学べるようなクイズを続けていただけたら嬉しいです。また景品もさまざまなフルーツの品物があり、美味しくいただきたいと思います。
コープの商品は常に改良され、良いものを作ろうという作り手の思いが伝わってくるのですごく好きです。
これからも利用させていただきます。この度はありがとうございました。
・我が家は果物大好きで、食後によく食べるのですが、何気なく食べている果物に、たくさんの栄養素が含まれていることが分かって、大変勉強になりました。また、果物の保管の仕方やおいしく食べるコツも書いてあったので、これから参考にしたいと思います。楽しい企画をありがとうございました。
・秋の果物豆知識、見易いです。イラストの色の構成は大切ですね。ファイルに挟まれており増してGOOD!
・秋の果物物語を読んでいるような気持になりました。内容は豊富で、原産は日本だと思っていた果物が、日本に輸入され、品種改良を重ねて、美味しい果物に変身した事に生産者の方々に感謝の気持ちでいっぱいになりました。
2ページのスペースに全ての内容を網羅し、作成されているので、私が作っている、家事全般の知識集に加えます。大切な知識として保存します。ありがとうございました。コロナが収束して、またみなさまと一緒に学習できる日を楽しみにしています。
幅広い年代の方にご参加いただき、またたくさんのご感想をお寄せいただき、有難うございました。 川崎1エリア会より