【かながわ湘南1エリア】岩戸店リニューアルオープン企画「ベジチェック測定会」&「折り鶴カフェ」 開催日 7/18

2025年8月20日

2025年7月18日(金)ユーコープ岩戸店のリニューアルオープン企画として

「【食DE健康】ベジチェック測定会」「平和を願って折り鶴カフェ」を開催しました♪

「【食DE健康】ベジチェック測定会」

リニューアルオープンチラシで告知した効果か、開店後すぐにベジチェック測定に来てくださった方もおられました!少しお待たせする場面もありましたが、開始2時間で予定していた先着30名が終了となりました。

測定後に、測定結果表に年代別のシールを貼っていただき、ご自身の野菜摂取レベルを確認していただきました。ご参加いただいた方は60代以上の方が多く、普段から野菜を食べる量を意識しておられる方がほとんどでした。

アンケートにお答えいただいたあとは、お野菜が手軽に摂れるコープ商品のご紹介をさせていただき、プレゼントをお渡ししました。エリア会からは「CO・OP国産野菜ぎゅっと1日分125mL」1本、「CO・OP野菜の美味しいスープ」1食分、「CO・OP国産小麦の野菜バー」小袋1つをご用意しましたが、さらに店長より、リニューアルオープンのため特別に「CO・OPグリーンスムージー125mL」1本を提供いただき、先着30名様に記念企画として充実したプレゼントを差し上げることができました♪

13時までの残り時間にも、7名の方が参加してくださり、店長からの「CO・OPグリーンスムージー125mL」1本を差し上げることができました。

『2025年度エリア会スタートの会アンケート』でも、ベジチェックは人気第2位で、継続して開催してほしいとの要望も寄せられておりました。短時間でしたが沢山の方々に参加していただき、皆さんの健康に対する関心の高さがうかがえました。


<アンケート結果>

1.今回の結果を見てどう思いましたか? 

  予想通り13名、 だいたい予想通り20名、 予想と違っていた4名

理由・・・

・よく食べるようにしているので(40代、女性)

・子供がいるので野菜を中心にしている(40代、女性)

・だいたい6.5くらいだと思っていた(70代、女性)

2.生活習慣病を予防し、健康な生活を維持するために必要な1日分の野菜量が350g以上だと知っていましたか?

  知っていた18名、  知らなかった19名

3.普段、野菜を食べる量を意識していますか?

  はい34名、  いいえ3名

「はい」の方は具体的に取り組んでいる内容がありましたら、教えてください。

・自分の畑で作った野菜を利用している(70代、女性)

・具だくさんの料理をしている(70代、女性)

・みそ汁に野菜を沢山いれる(40代、女性)

・かならずサラダを食べる(70代、女性)

・レタス、ブロッコリー、トマト、玉ねぎのスライス(黒酢につけて)毎日食べる(70代、女性)

・朝、スムージーを作って飲んでます(80代以上、女性)

・青汁を飲む(60代、女性)

・便秘しないように気をつけています(80代以上、女性)

・野菜を多くとるようにしています(80代以上、女性)

・バランスよく食事をすること(60代、女性)

・野菜中心の生活、そして運動をこころがけてます(70代、女性)

・温野菜をとる事にしています!(80代以上、女性)

・生野菜を食べる(50代、男性)

・野菜ジュースを毎日飲んでいる(50代、男性)

・よくかむ(80代以上、女性)


【参加者の声】

・「コープの野菜ジュース飲んだことあるわ!」

・「野菜の摂れるコープ商品はときどき買っています」

・「プレゼントでいただいた商品を早速購入したいから、売り場を教えて!」

・「こんなに沢山プレゼントもらえるの?!うれしい。帰ったら早速試してみます」

「平和を願って折り鶴カフェ」

リニューアルオープンで店内がにぎわう中、19名の方にお立ち寄りいただきました。

鶴を折っていただいた皆さんには、「CO・OP麦茶」「CO・OP北海道小豆のひとくち塩ようかん」「CO・OP塩飴」「CO・OP丸ぼうろ」を試食品としてお出しして、カフェでひと時の休息をとっていただきました。皆さん、おしゃべりをしながら楽しそうに折ってくださいました。

カフェの壁面には、去年の「ヒロシマ・ナガサキスタディツアー」の様子を展示して、ユーコープの平和活動もご紹介しました。

これからも、組合員が気軽に参加しやすい平和企画を行っていきたいと思っています。

今回折っていただいた43羽の鶴は、千羽鶴にして8月に行われる「ヒロシマ・ナガサキスタディツアー」や、鎌倉市の大船観音寺に献納いたします。

折ってくださった皆さん、ご協力ありがとうございました。


【参加者の声】

・「冷たいお茶とお菓子、嬉しいわ」

・「はじめて折るけど、折り方がわかったから何枚でも折りたい!」

・鶴を折っている最中「ここから忘れてしまったわ」と言う方に、居合わせた方が教えてくれている光景が何度とありました。

・「今は折る時間が無いから持ち帰るね」と折紙を数枚持ち帰って、後日届けてくださいました。


【湘南1エリア会】