- TOP
- 組合員・イベント
- 参加と交流レポート:まつり・他団体との連携
- 【しずおか東部1&東部2エリア】食DE健康まつり☆田方センター&伊豆センターを開催しました。
【しずおか東部1&東部2エリア】食DE健康まつり☆田方センター&伊豆センターを開催しました。
6月7日(土)に伊豆の国市長岡総合会館AXISかつらぎで「食DE健康まつり☆田方センター&伊豆センター」を開催しました。東部1エリア、東部2エリアに住まわれている方、合計で78名の皆さまが参加され、各ブースを楽しまれました。
栄養up!スマイルセット作りコーナーでは、キッズたちがエプロンを着てハンバーガーを作り、「おいしい、おいしい」と食べていました。コーすけのポテトケースも好評で、「かわいい!」という声をたくさんいただきました。「スープもひと手間加えるだけでよりおいしくなりました」というコメントもいただき、手軽で健康的なランチ作りを楽しんでいただけました。


お野菜クイズコーナーでは「これ、全問正解じゃないとダメかしら…」と親子や友達同士で相談しながら、クイズに答えてもらえるデザートに向けて一生懸命お野菜クイズにチャレンジし、「勉強になりました」と喜んでいただきました。
スイーツDE栄養チャージコーナーでは、魔法のステッキをふる子どもの姿がかわいく、「おいしい魔法がかかりました」という声もいただき、おいしくかわいいデザートで栄養をチャージできたようです。

今回、企画者が2023年に子どもと一緒に「ユーコープ食の安全探検隊」で訪問したユーコープ商品検査センターにも声をかけさせていただき、ブースを出していただきました。白衣を着て、ちりめんに混じったチリメンモンスター(しらすに混じって捕れる生き物)を一生懸命探して、「いっぱいみつけたよ!」と見つけたチリメンモンスターを見せてくれる子もいました。これまでは子ども向けの企画となっていたようですが、今回は大人の方も参加し、ご家族で楽しまれていました。

その他にもおうちCO-OPおしごと体験コーナーやお豆つかみコーナー、缶バッチ&箱バック作りコーナー、わなげコーナーでもセンター長やセンター職員と交流を深めながら、大人も子どもも楽しみながら参加されていました。おしごと体験とお豆つかみの上位の方には表彰を行い、「景品とメダルがもらえて嬉しいです!」と喜ばれました。
コーすけも大人気で、キッズが握手をしたり一緒に写真を撮ったりとなかなか会えないコーすけと触れ合う場面が見られました。今回はセンター職員がバルーンアートをプレゼントする一面もあり、「うちの子にも作ってほしいです!」とご家族から声がかかることもありました。
また、ユーコープで商品のお取り扱いのある国分首都圏様からはお野菜あてクイズを用意していただきました。手探りだけで野菜を当てるって難しい!けれど、楽しい!!


今回の食DE健康まつりでは、初めてJAふじ伊豆の方がブースを出展してくださり、冷凍いちごを使ったいちごシェイクを提供していただきました。「家で作るよりおいしい!」と大好評でした。
企画の最後には希望者全員に舞台に上がっていただき、紙ヒコーキ飛ばし競争を行いました。ピンク・黄・緑・白色の紙で折った紙飛行機をみなさま真剣に飛ばし、距離を競いました。
初めての試みでしたが、みなさま大盛り上がりで、会場一体となって楽しむことができました。
今回は栄養バランスの良いランチ&スイーツ作りご提案するだけでなく、身体を動かしてお仕事に挑戦したり、手先を使ってワークショップを楽しんだりと色々なことを体験していただける企画となりました。
おうちに帰ってからもご提案したメニューを参考にして、親子で楽しみながらランチ作りやデザート作りをしていただけたら嬉しいです。
参加してくださった皆さま、ありがとうございました。
