
【しずおか】「プロに学ぶ!お部屋も家計もスッキリ❤」を開催しました
2018年2月19日
こんにちは、LPAの会です (^o^)
「プロに学ぶ!お部屋も家計もスッキリ❤」を1月30日ミオクチーナ小豆餅店で開催しました。
片付けと家計の2つの話を一度に聞くことができる、とってもお得な講座となりました。
お部屋スッキリ編は、住空間収納プランナーマスターの波多野友美氏を講師としてお迎えして、片付けの基礎から秘訣までお話していただきました。
講座の中身を少しだけお伝えしますね。
お部屋スッキリ編

片付けは使いやすくすること
- 必要なものを選んで、使う場所の近くに置いてみましょう。
収納スペースを上手く使う
- 使う人の身長によっても、使いやすい収納スペースは変わります。
- 空きスペースは心の余裕。スペースは無理に埋めなくてもいいのです。
楽しんでコツコツやろう
- まずは小さな場所から始めましょう。
- がんばりすぎないことも大切。
- どうなると快適に暮らせるのか家族と一緒に話し合ってみましょう。
家計スッキリ編

夢や希望、不安の見える化をしましょう(ライフプランニング)
- これから何が起こるか、どんなことをしたいかを家族みんなで話してみましょう。
- そこにどのくらいのお金をかけますか。そのお金いつから準備しますか。
- 家族みんなでワイワイガヤガヤと話して、書き出してみましょう。
節約は我慢大会ではありません。メリハリをつけたお金の使い方をしましょう
- 自分たちで決めた目標に向けて、優先順位の低いものから減らしていきましょう。
家計簿は、未来のお金の使い方を発想するツール
- お金の使い方のクセを知り、無駄遣いに気づき、それを減らすために家計簿を使いましょう。
- ノート、袋管理、携帯アプリなど様々なものがある家計簿の中で、自分がやりやすいものを選びましょう。
- 口座引落の公共料金や保険料、クレジット代金なども気にしてみましょう。
片付けも、家計も、家族の協力が不可欠になります。
どんな生活がしたいのかを家族みんなで話してみましょう。
最初からがんばりすぎないで、夢の実現に向けて一歩ずつ進んでいきましょう。
参加者の感想
- 片付けは「がんばらなくて良い」という言葉で気持ちが楽になりました。自分たち家族の生活スタイルに合った収納方法を見つけて楽しくできたらいいなと思います。
- 「家族で話し合う」ことが大切であると知り、よかった。
- 部屋スッキリ講座は具体例がありとてもわかりやすかった。今日から、さっそく小さいところからやってみます。家計スッキリ講座は家計簿をつけているので、つけるだけでなく家のクセを知ろうと思いました。
- 親しみやすい先生で楽しく参加できました。やれることから始めてみようと思います。
- エンディングノート、私も書きたいと思いました。
LPAとは、生協のライフプランアドバイザー。
組合員皆さんの保障をはじめ、ライフプラン作りなど、くらしのお金全般にわたって、悩みごとの解決のお手伝いをしようと活動しています。
この件についてのお問い合わせは下記までお願いいたします。
- ユーコープ しずおか県本部
-
TEL:0120-71-8107(受付時間:月~金曜日 9時30分~17時)