【かながわ】「1分でわかる!コープリサイクルセンター」開催しました 5/26~6/8

2025年6月26日

ぷらすmio6月号のユーコープ自前のリサイクル施設の動画を見ていただけましたか?YouTubeとユーコープイベントのインスタグラムで同時配信しました。リサイクルセンターでは、おうちCO-OPや店舗で回収されたものから異物を取り除き細かく分別することで原料の質を高めているのです。その様子をなんと1分の動画で見ることができます。これを見たら、あなたもきっとリサイクルに興味がわくはず!ご覧になった方の感想を紹介します。

【全体的な感想】

異物を一つひとつ取り除く作業が大変そうだなーと思いました。手作業で丁寧に行なっていて、素晴らしいなーと思いました。なるべく迷惑をかけないように、自分にできることをやってから、リサイクルに出そうと思いました。とても勉強になりました。

ありがとうございました。(うたえもん)

ほんの少し気をつけるだけでもよいリサイクルに繋がることが分かった(トマトん)

リサイクルには出来るだけ参加したいと思っています。ですが、出し方はこれで良いのかな、間違っていたらリサイクルできないのかな、と心配でした。

動画で説明していただけるとわかりやすいです。

今後の参考になりました!(みーさん)

【ラベルのこと】

とてもわかりやすかった。ビニール袋のシールはきちんと剥がさないといけないと思っていたけど ちぎっちゃってもいいんですね(笑)

勉強になりました(ラッキー)

短い動画でしたので、隙間時間でみられて良かったです。資源分を回収していたのは知っていましたが、自前のリサイクル工事があるのは始めて知りました。

ラベルを剥がすのにいつも苦戦していたので、試してみたら簡単にできました。

ありがとうございます!(みり0826)

リサイクルセンターの存在や、そこで行われていることは存じ上げていましたが、動画最後にあったラベルシールの剥がし方が意外に簡単なことにちょっと驚きました。これまで、きれいに剥がそうとしてもビニールがくっついてしまって破けてしまうんです。でも考えたらビニールとして再利用するわけではなく資源として再利用するわけなので納得です。

従業員の方々の働いている様子も見られて、よりリサイクルへの意識が高まりました。(yuriffiy)

【異物のこと】

まとめて出した方が良いのだと思っていた。これからはこまめに出そうと思う。シールや注文票が異物とは思わなかった。卵パックや牛乳パックについても何かアナウンスして欲しい。"(えだう)

紙ひもが異物と知り驚いた。異物を手作業で取り除くのは大変な作業だなと思った。(まりーろーらん)

輪ゴム、束ねた紐、注文書が異物と初めて知りました。今までそれらを出したことはありませんが今後も気をつけます!また宅配のポリ袋のラベルの取り方を知りたかったのでとても助かりました。ありがとうございます。(匿名)

まだご覧になっていない方は、ぜひユーコープイベントのインスタグラムを見てくださいね!