【かながわ川崎1エリア】食DE健康 子ども平和学習会「みんなでつなごう!平和のこころ」開催しました! 開催日8/21

2025年9月 3日

8/21(木)午前10時15分から井田三舞店コミュニティールームにて、食DE健康「子ども平和学習会~みんなでつなごう!平和のこころ」を開催し、14名の皆さんに参加いただきました。

戦時中の食べ物「すいとん」の調理、平和をテーマにした絵本の読み聞かせ、平和を願う折り鶴のオブジェ制作を行いました。


2歳から中学生まで幅広い年齢のお子さんが参加されましたが、それぞれが積極的に調理に取り組りくまれ、初対面でも皆さんで楽しく話しながら試食することができ、大好評でした。

絵本は2024年に出版されたばかりの「空はみんなのもの」など平和や命の尊さを考えるような5冊を小学校図書館司書の小野さんが選び、読み聞かせてくれました。子どもだけでなく、大人も心に響く読み聞かせでした。

オブジェ制作では、折り鶴を折り、短冊に平和への願いを書いてもらいました。限られた時間でしたが、平和への思いを込めてみんなで手作りを楽しみました。


【参加者の声】

「おりょうりが楽しかった。食べたのもおいしかった。」(りっちゃんさん)

「子どもと参加できるイベントが嬉しいです。お料理に限らず、読み聞かせもまたやって欲しいです。」(りっちゃんママさん)

「たのしかった。またやりたい。」(ひのさん)

「ママたちのあいだでも、子どもに戦争をどうつたえる?と話題になっていたところ、良いイベントに参加できました。紹介された絵本を読んであげたいと思います。」(ひのままさん)

「みんなで作ったすいとんがとても美味しくて感動しました。今までは、子供に手伝いしてもらう機会がなかったので今回、一緒にできて良かったです。ぜひまた読み聞かせイベントもやってほしいです。」(あさひの母さん)

「すいとんを食べれてよかった。広島に行ってみたい。」(ぺさん)

「すいとんを初めて食べました。戦争体験した方から聞いていたメニューでしたが、当時はこれほどに美味しいものではなかったと思います。美味しいごちそうとして食べられるのは平和な世界なのだと思います。(くんさん)

「(子どもが)たんざくを書くのもすいとん作りも楽しそうでした。知らない絵本でした。人見知りなのに輪の中に入れていました。良かったです。」(はなこさん)