当ウェブサイトを快適にご覧いただくには、ブラウザのJavaScript設定を有効(オン)にしていただく必要がございます。
ユーコープについてTOP
ABOUT UCOOP
いきいきと働く職場づくりのために
お買い物・サービスTOP
SHOPPING & SERVICES
ユーコープの商品TOP
PRODUCTS
組合員参加・イベントTOP
UNION ACTIVITIES
サステナブルTOP
SUSTAINABLE
採用情報TOP
RECRUIT
横浜市栄区の「神奈川県立地球市民かながわプラザ(あーすぷらざ)」にて、親子平和学習を開催しました。
ボランティアガイドさんと一緒に国際平和展示室を見学しました。
展示室には、戦争に行った方の軍服や、当時の子どもたちが学校で学習していた作品などが実際に展示されています。展示品の数々は、神奈川県民のみなさんから集められており、神奈川で暮らしている私たちにとって、とても興味深いものがたくさんありました。
エリア会が作成したワークシートの答えを考えながら見学していただき、自分たちの今の暮らしと当時の子どもたちの様子を比べて考える時間となりました。
その後は会議室に移動し、ボランティアガイドさんのお話を聞きました。
ガイドさんのおひとりは、6歳の時に大阪で終戦を体験した方で、当時の情景や気持ちを語ってくださいました。
参加者のみなさんは、ガイドさんに質問をし、エピソードを聞いて、学びを深めることができました。中でも印象的だったのは、「戦争は終われば良いだけではなく、その後も苦しい生活や大変なことがたくさんあり、それが何年も続いた」というお話で、「戦争を始めないこと」がいかに重要であるかを実感しました。
最後にユーコープの折り鶴の取り組みについて説明し、作成に取り組んでいただきました。
(※ユーコープは「戦争のない平和な社会」を願い、神奈川県原爆被災者の会に寄り添った平和活動を行っています。5月と10月の大船観音での慰霊セレモニー、8月のヒロシマ・ナガサキスタディツアーで千羽鶴を献納します。)
平和に思いを馳せ、親子で鶴を折る良い時間を過ごしていただくことができました。
「親子で、平和って何だろう?と話すきっかけになった」「戦争経験者の方に直接お話を聞けてよかった」という感想をいただき、戦後80年の節目の年に、改めて平和について家族、親子で話題にしていただくきっかけになれば嬉しく思います。
〈横浜南2エリア会〉