2024年7月30日(火)に、「夏休みだ!集まれキッズ店長!!」ユーコープ岩戸店でキッズ店長になろう!を開催しました。親子10組、14人の小学生が参加してくれました。
はじめに店長から『店長の一日のお仕事』の内容を聞き、エリア会からは『サステナタウン』の紹介と、ホームページに載っているユーコープの取り組みをお知らせしました。子どもたちに「コープ商品プラスチック環境対応レポート」冊子を配布して、具体的な取り組みについてもお知らせしました。
- TOP
- 組合員・イベント
- 参加と交流レポート:子育て・福祉・たすけあい
- 【かながわ】「夏休みだ!集まれキッズ店長‼」ユーコープ岩戸店でキッズ店長になりました!! 開催日7/30
【かながわ】「夏休みだ!集まれキッズ店長‼」ユーコープ岩戸店でキッズ店長になりました!! 開催日7/30

そして、3グループに分かれた子ども達は、品出し・バックヤードでミニトマトパック詰め・レジ打ち・店内放送を行いました。朝受付を済ませた子どもたちは緊張している様子でしたが、一生懸命お仕事に取り組んで、グループの中でお友達も作って、楽しんで体験をしてくれました。

体験が終わった子ども達に、店長から修了証をお渡ししました。エリア会からは《参加賞》として、リンゴジュース・子ども達が詰めたミニトマトのパック・コープファミリーのお菓子をお渡ししました。おうちCO-OP横須賀センターからは、おうちCO-OPについての話と、ガチャガチャを回して景品と風船のプレゼントがありました。

子どもたちは「いつも、こんなにたいへんな仕事をしているんだなあと思って、コープの仕事がわかってよかった。来年もやりたいと思いました。」「キッズ店長にさんかしてみて、ミニトマトのパックづめの時、パックの中にトマトを入れるのがむちゅうになってしまうほど楽しかった。」という感想がありました。
保護者の皆さんからは「スタッフの皆さんとても親切で、子どもも楽しんで参加していました。店内放送など、普段なかなかできない体験をさせていただき、貴重な夏休みの思い出になりました。品出しの仕方や陳列など、なるほどと大人も勉強になるものでした。スーパーマーケットの仕事やサスティナブルへの取り組みなど、子どもが興味を持ってこれから意識して、生活できたらいいなと思いました。」とのご感想をいただきました。
また、来年もお店と連携をして、コープのお店や取り組みを知っていただけるような企画をしていきたいと思っています。
【参加者の声】
~子ども~
☆キッズ店長では何が楽しかったですか?
・品出し…8名・レジ打ち…7名・店内放送…6名・ミニトマトのパック詰め…5名
☆「サステナタウン」のお話を聞いて、やってみようと思いましたか?
・思った…8名・すこし思った…4名・わからない…1名
☆感想
・スーパーのおしごとは私が思っていたよりもむずかしいことが分かりました。キッズ店長でやったことを夜までやると、これの倍になるのではたらいている人はやっぱりすごいと思いました。(小4・ことねさん)
・きっずてんちょうをやってみてたのしかったです。あとははじめてだったけどがんばりました。(小1・れんさん)
・ふつうならばできないことだったのでうれしいし、楽しかったのでまたやりたいです。(小4・ふくとみさん)
~保護者~
☆感想
・マイクで店内放送する体験がものすごいきんちょうしているのが見てとれましたが、自分なりに最後まで頑張っていたので、成長が見れてやらせて良かったです。店員さんのサポートがすごかったです。本日はありがとうございました。(はれとさん)
・普段お買い物をしているお店で貴重な体験をさせていただき、とても楽しそうに参加している様子が見られてよかったです。毎年ありがとうございます。今年からさんかできるようになった下の子(1年生)も喜んでいました。(のらんさん)
・普段できない貴重な体験ができ、とても良い機会になりました。子どもが一生懸命がんばる姿はとてもかわいらしかったです。来年もあったらぜひ応募したいです。(まりもさん)
〔湘南1エリア会〕