被災地応援企画「福島のいま~みんなでがんばってっとぉ~」

2025年4月 5日

2月24日から3月9日まで「震災後の福島で活動している方のインタビュー」を配信しました。「がんばってっとぉ」は、福島の言葉で「がんばってるよ」の意味です。福島のみなさんの声がひとりでも多くの方に届きますように。

BAUM HOUSE YONOMORI

富岡町夜の森で地元の「お米」を使い米粉100%のバウムクーヘンを製造販売。周辺地域の野菜・果物を使った新しい商品も開発中。

オーナーにバウムクーヘン作りを始めた経緯やその意味を伺いました。富岡町にとどまらず地域の皆での復興を目指しています。

とみおかワイナリー

JR常磐線「富岡」の駅前から続くブドウ畑を10分ほど歩いたところにワイナリーを作りました。2025年5月にオープン予定。地元食材とのマリアージュで復興の象徴となるようにとの思いで活動をしています。

代表と山梨から移住してこられたリーダーにお話しを伺いました。

福島大学地域未来デザインセンター

相双地域支援サテライトでは、地元のみなさんの活動を支援したりお手伝いをしたりしています。地域の事を発信もします。浪江で活動している方にお話しを伺いました。

4人のお話は本当に感慨深いものばかりです。まだご視聴されていない方はぜひ下記URLよりご覧ください。

 URL https://youtu.be/W_BqQydl_zk

【皆さんからの視聴後の感想など】

・時間も経ち他にも地震が各地で起き、関心が薄れがちですが、やはり福島の原発のことは忘れずにいたいと思います。(うさぎさん)

・当事者の方の声を聞く機会はなかなかないのでとても新鮮で、また響くものがありました。あの日のことをふと思い出すきっかけになり、改めてコープの取り組みを知ることができよかったです。福島のものを買ったりして、引き続き応援していきたいです。(これこれせぶんさん)

・福島のことは気になっていたものの、こうして実際に福島に住み、様々な活動をなさっている方々がいらっしゃる事を伺い、改めて、深く考えるきっかけになりました。(あつひめさん)

・福島の物を購入して応援したい(多数)

・福島に行きたい(複数)

・ユーコープで福島の商品を取り扱って欲しい(複数)