2013年7月22日
みなさ~ん(^▽^)おいしそうなレシピをありがとうございました!
<ユーコープ賞>6点 <チャレンジ賞>14点 <参加賞>37点
茶美豚を使ったヘルシーおかず…タイトルが黄緑です
茶美豚を使ったスタミナおかず…タイトルがオレンジです
![]() |
茶美豚のネギごまソース | ![]() |
ウフドポンヌフ さん |
![]() |
|
||
■材料 茶美豚200g、コープごま油大さじ2、ねぎ1/2本(刻む)、塩・コショウお好み ![]()
|
![]() |
![]() |
塩麹漬け茶美豚のにんにく生姜ソース | ![]() |
まーまろ さん |
![]() |
|
|
![]()
|
![]() |
豚肉の蜂蜜レンジ蒸し | ![]() |
牧野 桂子 さん |
![]() |
|
|
■材料![]() ![]()
|
![]() |
茶美豚のお麩ロール | ![]() |
すみれ さん |
![]() |
![]() お肉大好き、メインディッシュはしっかり食べたい主人ですが、お腹周りは気になります。ふっくらと見えて、ボリューム感があって、栄養はあるけどカロリーは押さえられるかな、と思ってお麩を巻いてみました。 見た目は満足感があったみたいです。歯の弱い母も食べやすかったみたいです。 |
|
■材料(4人前)![]() ![]()
|
![]() |
シャッキリ茶美豚 | ![]() |
コロミュージアム さん |
![]() |
![]() ゴボウときゅうりのシャキシャキ感が楽しいお料理です。翌日にいただくと味がしみこんで、常備菜としてもおいしいです。お肉と食物繊維たっぷりのお料理は手間もかからず、あっという間にでき上ります。 |
|
■材料![]() A(醤油、生姜のしぼり汁 各大2、オイスターソース大3、酢大5 酒・砂糖各大1 豆板醤 小2)、甘夏みかん1コ ![]()
|
![]() |
うす切り肉のオシャレロール | ![]() |
なにわのキャサリン さん |
![]() |
![]() ・ つけダレはいっさい要りません。チーズと梅でこのまま食べてGoodです。 ・ カツオ梅は自家製で「南高梅」を使って、いつも自分で作ります。 ・このカツオ梅はサンドイッチなどにも合います。パンにぬってのりをはって、野菜をはさんでも、とてもおいしいです。試してみて下さい。 |
|
■材料![]() ![]()
|
![]() |
豚薄切り肉のにらロール | ![]() |
牧野 桂子 さん |
![]() |
![]() ・ 手軽にできて、にらのシャキシャキ感がとても美味です。 ・ 野菜たっぷりドレッシングや深煎りごまドレッシングでもおすすめです。 |
|
■材料![]() ![]()
|
![]() |
茶美豚の卵とじ | ![]() |
河村 温香 さん |
![]() |
|
|
![]() ![]() 煮えてきたら茶美豚をほぐしながら加え、 火が通ったら卵でとじ、 ご飯を盛った丼に盛り付ける。 好みで三つ葉をのせる。 |
![]() |
茶美豚とアボカドのマリネ | ![]() |
karen さん |
![]() |
![]() 「森のバター」と呼ばれる健康によいアボカドを使い、茶美豚も茹でることで、余分な油を落としたヘルシーメニューです。 茶美豚は塩こうじに漬け置きするので、柔らかく風味豊かに茹で上がります。 |
|
■材料![]() ![]()
|
![]() |
スタミナネギ肉バターもち | ![]() |
五十嵐 節子 さん |
![]() ![]() |
|
|
■材料![]() ![]()
|
![]() |
茶美豚の包み焼き | ![]() |
にゃんこ さん |
![]() ![]() |
![]() お手頃価格の切り落し肉でも見栄えのするメインになります。 バラ肉(スライス)にすれば脂身のカリカリ感も楽しめます。中身の野菜はお好みでいろいろ変えても大丈夫です。 |
|
■材料![]() ![]()
|
![]() |
ホームベーカリーでふっくら ボリューム和風ピザ | ![]() |
ふくろう さん |
![]() |
|
|
■材料![]() 【具】みそ適量、マヨネーズ適量、茶美豚うす切り5枚くらい(めんつゆ少々で炒めておく)玉ねぎ適宜、チーズ適宜 ![]()
|
![]() |
パパッと串焼き | ![]() |
コロミュージアム さん |
![]() |
|
|
■材料![]() A(卵白1コ分、片栗粉大さじ2)B(しょう油大さじ2、酒大さじ1、みりん大さじ1砂糖大さじ1) ![]()
|
![]() |
厚揚げの豚肉巻き | ![]() |
アンナちゃん さん |
![]() |
|
|
■材料![]() ![]()
|
![]() |
茶美豚のスタミナ味噌炒め | ![]() |
キャミ さん |
![]() |
|
|
![]()
|
![]() |
豚肉とゴーヤの夏サラダ | ![]() |
こねこ さん |
![]() |
|
|
■材料![]() ■ドレッシング ![]() ![]()
|
![]() |
茶美豚のしゃぶしゃぶ丼 スープ付 | ![]() |
UFO さん |
![]() |
![]() ・簡単で手早くできて、不足しがちな食物繊維がとれるように工夫しました。 ・さらに、刻み海苔、炒りゴマ、削り節といった、引き出しの隅っこに忘れられがちな乾物を使えるようにしました。 ・味付けは、ゴマドレッシングと一味唐辛子、ゆずポン酢と柚子胡椒でもいけます。 |
|
![]()
|
![]() |
茶美おすましケーキ | ![]() |
コロミュージアム さん |
![]() |
![]() 茶美豚とキャベツは相性バツグンです。これはレンジを使って簡単に出来上ります。 また、冷蔵庫内の残り野菜を使うので、すっきりと片付けもできて、一石二鳥です。 |
|
■材料![]() ![]()
|
![]() |
豚コマのピリ辛薬味だれ | ![]() |
UFO さん |
![]() |
|
|
![]()
|
![]() |
茶美豚の揚げシャブサラダ | ![]() |
ふくふく さん |
![]() |
|
|
■材料(2人前)![]() ![]()
|
![]() |
茶美豚のビタミンたっぷり!カラフル炒め | ![]() |
中川 沙希 さん |
![]() |
|
|
■材料![]() ![]()
|
![]() |
茶美豚の彩り野菜いため | ![]() |
南 暎子 さん |
![]() ![]() |
![]() ・ 豚肉に小麦粉をふり焼き色をつける。新玉ねぎの甘みが肉にマッチしています。 ・ 彩りよく野菜がたくさん食べられます。 |
|
■材料 ■調味料
|
![]() |
ニンニクたっぷりスタミナ塩豚 | ![]() |
トントン母さん さん |
![]() |
|
|
■材料 ![]() ![]()
|
![]() |
チャーミー包みコロッケ | ![]() |
Y子 さん |
![]() |
![]() ・茶ガラを捨てずにコロッケの中に加えました。 ・おからパウダーはパン粉の代わりに利用するとカロリーも低くなりますのでおすすめです。 |
|
■材料![]() ![]()
|
![]() |
茶美豚のちくわ巻き | ![]() |
角田 直美 さん |
![]() |
![]() ・かつおぶしにマヨネーズ、ケチャップをかけてもお弁当にもOK。 ・ちくわの中にミックスチーズをつめて焼いてもチーズが溶けておいしいです。 |
|
■材料![]() ![]()
|
![]() |
ヘルシー酢豚 | ![]() |
サコ さん |
![]() |
![]() ・油で揚げないのでヘルシーで低カロリー! ・一皿で野菜が6種類も食べられる! ・冷めてもおいしいのでお弁当にもぴったり! |
|
■材料![]() ![]()
|
![]() |
野菜たっぷり☆元気もりもりサラダ | ![]() |
セナ さん |
![]() |
![]() ・サラダ大好きな子どもたちに大人気メニュー。野菜ばかりだと嫌う夫も大好きな茶美豚がのっていれば大満足。 ・野菜お肉にしっかり味をつけておくことで、サラダ全体の味が濃くなるのを防ぎます。盛り付けてしばらく置くと味がなじみますよ! |
|
■材料![]() ![]()
|
![]() |
茶美豚の和風回鍋肉 | ![]() |
ウフドポンヌフ さん |
![]() |
|
|
■材料 茶美豚200g、キャベツ1/3個、ピーマン2個、人参1/3本、ねぎ1/2本、味噌大さじ1、豆板醤小さじ1 ![]()
|
![]() |
茶美豚の甘麹炒り | ![]() |
井筒早苗 さん |
![]() |
![]() ・甘麹でやわらかい肉がもっとやわらかく、優しい味で子どもたちがパクパク食べてくれました。 |
|
■材料(2人前)![]() ![]()
|
![]() |
豚バラのネバネバ温サラダ | ![]() |
ドレミちゃん さん |
![]() |
![]() ・がっつりお肉とたっぷり野菜のヘルシーメニューです! ・ちょっと酸っぱいタレがネバネバ大根おろしにぴったり♪ ・お好きなドレッシングやポン酢もおススメです! |
|
![]()
|
![]() |
野菜いっぱいの茶美豚パスタ | ![]() |
ばななあいす さん |
![]() |
■材料 茶美豚切り落とし200g・おろし生姜大さじ1・料理酒大さじ2、玉ねぎ1こ・人参1こ・キュウリ1本・レタス8枚・スパゲティ300g、醤油大さじ3・すりゴマ大さじ2・ゴマ油大さじ2・味ぽん大さじ2 |
![]()
|
![]() |
茶美豚の塩麹焼き | ![]() |
チャレンジャー さん |
![]() |
![]() ・とても簡単、ヘルシーそして茶美豚本来の旨みを味わえる一品です。ぜひチャレンジしてください |
|
■材料(2人前) 茶美豚(ロース薄切りorもも薄切り)、塩麹 ![]() 肉にコショウをする 塩麹を肉に薄くぬり、しばらくねかせる グリルに肉を並べて焼く |
![]() |
![]() |
チーズちくわの肉巻き | ![]() |
やっこりん さん |
![]() |
|
|
![]()
|
![]() |
茶美豚を使った豆腐ハンバーグ | ![]() |
レモン さん |
![]() |
![]() ・豆腐が入りヘルシーでやわらかくて食べやすいハンバーグです。 ・しょうゆとみりん1:1の照り焼きハンバーグにします。 |
|
![]()
|
![]() |
茶美豚タコサラダ | ![]() |
筋肉ママ さん |
![]() |
![]() ・メキシカン料理も茶美豚を使うととってもおいしくできちゃいます! ・冷蔵庫の残り野菜を細かく刻んでなんでも入れるのでお肉と一緒にお野菜もたっぷりいただけます! ・子供達にも大好評!お野菜嫌いなんてもう言わせません! |
|
![]()
|
![]() |
茶美豚キムチ炒め | ![]() |
チョコ さん |
![]() |
|
|
■材料(2人前)![]() ※桃屋キムチの素 大さじ1、※醤油 小さじ1、※砂糖 小さじ1 ![]()
|
![]() |
茶美豚と昆布の炒め物 | ![]() |
よしこ さん |
![]() |
![]() ・茶美豚のおいしさを味わいたいので味付けは、シンプルに、醤油だけで。 ・切り昆布を使ってもいいですが、私は毎日刻んで水だしにした後の昆布を冷凍庫に貯めてます。 ・昆布と豚の旨みの、相乗効果で簡単、おいしいメニューです。 |
|
![]() ・切り昆布(1パック 150g位)は洗って、4㎝位に切る。 ・人参(4㎝)は細切りにする。茶美豚細切れ(100g)も食べやすい大きさに切る。 ・フライパンに油を熱し、豚肉を入れ軽く塩コショウ。 強火で肉の色が変わったら、人参、切り昆布の順で加え、 炒め合わせる。切り昆布を加えたら火を弱めて醤油大さじ1を加 えて、まんべんなく混ぜて出来上がり。 |
![]() |
茶美豚ロースのキノコ巻き | ![]() |
りゅうやママ さん |
![]() |
![]() ・手早く簡単に作ることです。 ・ちなみに全てコープで買った材料です。 初めて届いたので張りきって作ってみました。 |
|
![]() 茶美豚ロース薄切りに塩コショウで下味をつけて、色々なキノコをくるくる巻いて、巻き終わりを下にしてオリーブオイルを薄く引いたフライパンで焼いて最後に焼き肉のたれをからめるだけ。 食べ応えもあって、お肉の美味しさもしっかり味わえます。時間に余裕がある時は、キノコを天日干ししたものを使えばビタミンDも増えて更にヘルシーですよ。 |
![]() |
茶美豚の塩こうじソース | ![]() |
ここまま さん |
![]() |
![]() ・お肉自体はボリュームがあって、スタミナ系なのですが、調味料は、ソースのコンソメと、塩こうじのみがベース。 ・お野菜を一緒にたくさんとってほしくて、温野菜をソース状にし、一緒に食べられるように工夫してみました^^* |
|
![]()
|
![]() |
茶美豚のパプリカ詰め キムチ味 | ![]() |
とこちゃん さん |
![]() |
|
|
![]()
|
![]() |
茶美豚と新じゃがの甘辛照煮 | ![]() |
チーちゃん さん |
![]() |
|
|
■材料![]() ![]()
|
![]() |
つけそうめん | ![]() |
荻野 光宏 さん |
![]() |
![]() つけ麺はラーメンの麺が一般的ですが、冷たい麺をあったかいつゆに付けて食べます。おいしいです。 *つゆはカレーバージョンや玉子バージョンもあります。 |
|
■材料![]() ![]()
|
![]() |
チャーミーもやし | ![]() |
みかん さん |
![]() |
![]() 先にお肉に下味をつけておくのがポイント。 |
|
■材料 茶美豚300g・醤油大1・小麦粉大2・もやし1袋・醤油大2 ![]()
|
![]() |
こうや豆腐の茶美豚ロール | ![]() |
ふじ さん |
![]() |
![]() ・冷凍の茶美豚でも作り始めに常温に出せば大丈夫。少し凍っていてもひっぱりながら上手に巻けて便利。 ・栄養価は高い上にヘルシーなこうや豆腐と茶美豚との相性抜群! ほうれん草・にんじん・ごぼうも入れて油も使わず煮てあるだけなので更にヘルシーです。 |
|
![]()
|
![]() |
キムチハンバーグ | ![]() |
渡部 宏江 さん |
![]() ![]() |
![]() 野菜たっぷりで、味もついて冷めてもおいしいので、お弁当に向いてます。 発酵食品のキムチを使っているので整腸作用を高めます。またキムチの中に含まれてるにんにく、生姜、唐辛子が体によい働きをするので、成人病予防献立にな ります。キムチの臭いはあまりしませんのでお子様でも大丈夫! |
|
■材料![]() ![]()
|
![]() |
茶美豚の豚バラハム風 | ![]() |
さんどら さん |
![]() |
![]() ・ 煮豚なので、余分な油はすっきり落ちてヘルシーな豚バラハム風になります。 ・ 麺ものにも合うので、ラーメンから冷やし中華までいろいろ活用できます。 |
|
■材料![]() ![]()
|
![]() |
ガーリック風味のポークソテー | ![]() |
茶美んぐレディー さん |
![]() ![]() |
|
|
■材料![]() ![]()
|
![]() |
茶美豚クン | ![]() |
魚野眞理根(うおのまりね) さん |
![]() ![]() |
|
|
■材料![]() ![]()
|
![]() |
茶美豚のかくれんぼ | ![]() |
コロミュージアム さん |
![]() |
![]() 玉ネギを丸ごと食べることができます。 肉と玉ネギのエキスが染み込んで、調味料も沢山は必要ありませんから、ヘルシーです。 |
|
■材料![]() ![]()
|
![]() |
チャーミーレンコンゴマまぶし | ![]() |
Y子 さん |
![]() |
|
|
■材料![]() A(卵3コ、水大さじ6、片栗粉大さじ1.5)、サラダ油、サニーレタス、赤ピーマン、中農ソース ![]()
|
![]() |
野菜もおいしい茶美豚チャプチェ | ![]() |
定村 由美 さん |
![]() |
![]() 我が家の子どもたちはお肉大好きで野菜が苦手…。でもチャプチェにすればお肉のおいしさと味つけにつられて、おいしく食べることができます。お助けメニューになっています。丼にしても◎です。 |
|
■材料 茶美豚しょうが焼き用200g、緑豆春雨50g、人参50g、ピーマン1コ、赤ピーマン1コ、エリンギ1本、大豆もやし70g A(しょう油大3、砂糖大2、酒大1、いりゴマ大1、ゴマ油大1、すりおろしにんにく適量) ![]()
|
![]() |
トントン コロッケ風 | ![]() |
コロミュージアム さん |
![]() |
![]() 揚げ物が食べたいけれど、カロリーが気になって・・・という方は多いと思います。そんな時に私はこれを作っていただいております。冷めたら温めてもまたおいしいですよ。 |
|
■材料![]() ![]()
|
![]() |
豚キムチ炒め | ![]() |
髙梨 文 さん |
![]() |
|
|
■材料![]() ![]()
|
![]() |
パプリカ船茶美丸、港に集結 | ![]() |
魚野眞理根(うおのまりね) さん |
![]() |
![]() ・ ピーマンの肉詰めのサラダ版で、ヘルシーです。 ・ カレーの材料でもあるので、カレーばかり、という家族の非難もかわせます。 |
|
■材料![]() ![]()
|
![]() |
さっぱり和風ピカタ | ![]() |
真中 好美 さん |
![]() ![]() |
![]() |
|
■材料![]() ![]()
|
![]() |
茶美豚の天ぷら | ![]() |
ウフドポンヌフ さん |
![]() |
|
|
■材料 茶美豚200g、小麦粉2/1カップ、水100cc、卵1個、万能ねぎ1/2束、生姜すりおろし小さじ1、白いりごま大さじ1、 塩小さじ1、揚げ油適量 ![]()
|
![]() |
茶美豚のヨーグルトコロッケ | ![]() |
鈴木 裕子 さん |
![]() |
![]() ・中心のジャムが以外においしい! ・ヘルシーで栄養価もばっちり! ・臭みのない茶美豚をさらにおいしくいただけます。 |
|
![]() 塩ヨーグルト(※)を一口サイズの俵にまるめます。その際、中心に小さじ半分のジャム(ブルーベリーかマーマレードがおすすめ)を入れます。そのまわりを薄切り茶美豚(コショウを振ったもの)でくるみます。 さらにのりでくるんだら、いつものコロッケと同じ手順で、小麦粉、卵、パン粉をつけます。 高温の油でカラりと揚げれば出来上がり。 ※水切りヨーグルト1パックに対し、塩小さじ半分を入れ混ぜれば塩ヨーグルトの出来上がりです。 |