2013年1月19日
コープでは地域ごとに組合員のグループ(※)がさまざまな活動をしています。コープ商品の「工場(施設)の見学」や「使い方の講習会」もその一つです。組合員みずからが計画を立て、地域で呼びかけてみんなで参加。コープ商品の良さやこだわりを知って、いっそう愛着を持っていただく、というコープらしくて、「楽しい&おトク」な取り組みが、神奈川・静岡・山梨の3県で広がっています。また、農水産物の生産状況を実際に見ていただき、生産者との交流や農作業の体験を通じて、コープと生産者との取り組みを知っていただく「コープで体験・学ぶ会」を実施しています。
※エリア会・メンバー会(神奈川)、コープふれんず(静岡)、組合員活動の会(山梨)など
(左)(株)籠清 静岡工場見学、(右)おいしいお茶の煎れ方講習会((株)神奈川農業茶業センター)
|
2012年10月23日(火) 参加者15名 (株)宝幸 大和工場 |
![]() |
組合員の声 食品の安全・安心、衛生管理の徹底ぶりに驚き、信頼できる会社だと思いました。1分間に1000 個もしゅうまいができるのには驚きました。おいしい試食がうれしかったです。 |
|
2012年10月18日(木) 参加者10名 マヨネーズ講習会(丸和油脂㈱) |
![]() |
組合員の声 マヨネーズを使ってオリジナルソースの作り方を教えてくれたことや食べ比べることによって自分の好みのマヨネーズを見つけることができたことが良かった。とても充実した講習会でした。 |
|
2012年10月18日(木) 参加者7名 (株)籠清 静岡工場 |
![]() |
組合員の声 かまぼこやだて巻きの製造工程をわかりやすい説明を受けながら見学しました。出来上がっていくのがおもしろかったです。出来たての伊達巻きの試食、おいしかったです。 |
|
■2012年10月18日(木) 参加者30名 丸富製紙㈱ 沼津工場 |
![]() |
組合員の声 牛乳パックからトイレットペーパーを作る過程を見学しました。様々な手間をかけ新しいものを作り出すことは素晴らしいと思いました。説明も丁寧でわかりやすかったです。 |
|
2012年10月17日(水) 参加者43名 四国化工機㈱ 御殿場工場 |
![]() |
組合員の声 富士山のおいしい水と厳選された大豆で作った豆腐の試食をしましたが、味が濃くてとても美味しかったです。いろいろな種類の豆腐があることを学びました。 |
|
2012年9月27日(木) 参加者25名 協同乳業㈱ 東京工場 |
![]() |
組合員の声 ガラス越しでしたが、ヨーグルトやプリン、牛乳の生産ラインを間近に見ることができ、商品管理もしっかりされていて安全・安心な商品を届けてくれている事かがわかりました。 |
|
2012年9月24日(月) 参加者18名 (株)山安 本社工場見学(神奈川県小田原市) |
![]() |
組合員の声 工場で働いていらっしゃる皆様の礼儀正しさにはびっくりしました。気持ちの良い挨拶にとても清々しい気持ちになりました。 |
|
2012年9月22日(土) 参加者29名 ユーコープ瀬谷工場 |
|
組合員の声 衛生管理と温度管理等、とても徹底されていました。消費者に安定して商品を供給するため、生産地を何ケ所にしているとか、努力されていることが聞けてとても勉強になりました。 |
|
2012年9月21日(金) 参加者13名 おいしいお茶の煎れ方講習会 (㈱神奈川県農協茶業センター) |
![]() |
組合員の声 放射能汚染からの立ち直りの説明をしてくださり、勉強になりました。 |
|
2012年9月19日(水) 参加者17名 サンペーパー㈱本社工場(山梨県西八代郡) |
![]() |
組合員の声 日常生活に欠かせない、トイレットペーパーやティッシュペーパーが牛乳パックから作られる工程を見学しました。環境やエコに配慮された工場で作られたペーパーについて、多くの組合員にお勧めしたいと思いました。 |
|
2012年9月14日(金) 参加者19名 ドライパック講習会(トーアス㈱ |
![]() |
組合員の声 ドライパックって、間に合わせの材料だと思っていたが、主になる料理がたくさんあることがわかってよかった。講師の方の準備・心配りが万端だったので参加者に満足していただけた。 |
|
■2012年9月13日(木) 参加者13名 (株)山安 本社工場見学 |
![]() |
組合員の声 原料の仕入れから干物の出来るまでの工程を見学しました。機械化の進む中で、内臓をとったり、骨を抜いたり、形を整えたり、手作業の多いことに驚きました。 |
|
■2012年9月13日(木) 参加者30名 冷凍食品講習会(味の素冷凍食品(株)) |
![]() |
組合員の声 10 種類を学習し、どの商品も美味しかった。冷めてもおいしく、湯せんや電子レンジだけで終わらず、少し手を加えて作る楽しさを味わった。クイズなども取り入れていただき、楽しく学習できました。 |
|
■2012年9月11日(火) 参加者13名 フジパン(株)横浜工場見学 |
![]() |
組合員の声 徹底した衛生管理下でパンが作られているのがよくわかりました。眉毛まで落ちないようにと異物混入に気をつけていることに驚きました。ガラス越しの見学ではなく、間近で製造ラインを見学できて大変良かったです。 |
|
■2012年9月10日(金) 参加者14名 おいしいご飯の炊き方講習会(ヤマタネ(株) |
![]() |
組合員の声 ふんわりおにぎりの握り方を教えていただき、そんなに力を入れなくて良いことがわかりました。ふんわりおにぎりを食べると、ほろっと口の中でご飯粒がほどけるのがわかり美味しかったです。 |
|
■2012年9月5日(水) 参加者10名 長井水産(株)工場見学(神奈川県横須賀市) |
![]() |
組合員の声 鮮度が一番を唱える自信の工程を目の当たりに見ることができとても良かった。1時間強で生きた魚が商品になるスピーディーな加工工程を見せていただきました。 |
|
■2012年9月3日(火) 参加者19名 秋本食品(株) 湘南工場、ユーコープ座間物流センター |
![]() |
組合員の声 秋本食品(株)の担当者の方の説明がわかり易くてよかったです。漬物は生協使用で作っているので安心して食べてください。ユーコープの座間物流センターに立ち寄りました。量の多さやラインのスピードに驚きました。 |
|
■2012年8月28日(火) 参加者14名 日本水産(株) 八王子工場見学 |
![]() |
組合員の声 ソーセージができるまでを工場の方々が丁寧にわかりやすく教えてくれて、子どもたちも大人も勉強になりました。工場見学を終えてコープのお店で同じ商品が並んでいるのを見て何だかうれしい気分になりました。 |
|
■2012年8月21日(火) 参加者35名 雪印メグミルク(株) 川越工場見学 |
![]() |
組合員の声 親子共々大好きなヨーグルトの製造工程を知ることができて良かったです。またリサイクル活動、自然エネルギーの太陽光パネルへの取り組みなどされていることを知りました。 |
|
■2012年8月21日(火) 参加者16名 四国化工機(株) 御殿場工場見学 |
![]() |
組合員の声 さとの雪食品(株)のアルミ入紙容器に入ったとうふは保存料など使用していないのに賞味期間がなんと180日!食べると美味しく、しっかりした大豆の味にびっくりしました。 |
|
■2012年8月17日(火) 参加者30名 雪印メグミルク(株) 川越工場見学 |
![]() |
組合員の声 ヨーグルトが衛生的に作られていることがわかりました。見学は会議室の窓越しからでしたが、ビデオ等詳しくてヨーグルトのことが良くわかりました。試食もおいしかったです。 |
|
■2012年6月13日(金) 参加者11名 餃子の焼き方講習会(イートアンド(株)) |
![]() |
組合員の声 上手に餃子が焼けると皆さん喜んでくださり、楽しいつどいとなりました。たくさん試食を用意してくださり、副食を用意するとりっぱな“餃子定食”になりました。「楽しく」「学べて」「おなかいっぱい」の企画となりました。 |
写真なし |
■2012年8月24日(火) 参加者13名 ごはんの炊き方講習会 (大和産業(株)) |
![]() |
組合員の声 毎日のごはんもちょっとしたコツでもっとおいしくなることを教えていただき、今日から実践したいです。おにぎりの握り方がうまくなったので参加してよかったです。 |
|
2012年8月8日(金) 参加者31名 (株)北川製菓 駒ケ岳工場見学 |
![]() |
組合員の声 生協の美味しいドーナツがとても清潔な環境で丁寧に作られていることがわかり安心しました。隣接のドーナツショップではアウトレット品も購入もできて良かったです。 |
|
■2012年7日(木) 参加者23名 協同乳業(株) 東京工場見学 |
![]() |
組合員の声 わかりやすい説明で、安全・衛生的に作られていること、ヨーグルトが体に良いということが良くわかった。メイトー(協同乳業)が初めて紙パックの牛乳を作ったことを知った。 |
|
2012年8月3日(金) 参加者24名 フリーズドライスープ講習会(東洋水産(株)) |
![]() |
組合員の声 調理も簡単で栄養価も高く、おいしく食べられて安価なのも良い。弁当や非常食としても便利。冷たい水にも溶けることを知りました。野菜をたくさんとれるのでおじやにするのもいいですね。いろいろ試食できて良かったです。 |
|
2012年8月2日(木) 参加者25名 餃子の焼き方講習会(イートアンド(株)) |
![]() |
組合員の声 実際に餃子の焼き方を教えていただき、グループ毎に餃子を焼いてどれだけ美味しく焼きあがるかを行った。コープ使用(国産野菜)とそれ以外(中国産野菜)の食べ比べも行った。参加された方には美味しくできたと好評でした。 |
写真なし |
■2012年8月2日(木) 参加者11名 長井水産(株) 工場(神奈川県横須賀市)見学 |
![]() |
組合員の声 とれたていわしの工場を見学しました。水揚げされたいわしをすぐに洗浄し、骨や皮の入りにくいドラム式の機械で挽き、袋詰めして凍結。長井水産のこだわり(生(ナマ)から一回凍結)がよくわかりました。 |
|
■2012年7月30日(月) 参加者19名 ユーコープ商品検査センター |
![]() |
組合員の声 放射能の自主検査ができることがわかりました。説明を聞くだけでなく体験したり実験をすることができて子どもたちが楽しめました。セットセンターでは低温の部屋で働いている人たちの大変さを感じました。 |
|
■2012年7月27日(金) 参加者48名 日清オイリオグループ・横浜磯子工場見学 |
![]() |
組合員の声 海に面した広大な敷地の中にある、ロケーションの素晴らしい工場でした。 1日100 万本も出荷するというのに作業員数が少なくオートメーション化された高度な作業能力がうかがえました。子どもも楽しく学習できました。 |
|
■2012年7月24日(火) 参加者35名 ユーコープ商品検査センター見学 |
![]() |
組合員の声 夏休み企画で子どもも参加。夏休み実験では色の変化に大人も子どももビックリおもしろかったです。エビフライを使った実験では、カロリーの変化を目で見て味でも感じることができて良かったです。 |
|
■2012年7 月24 日(火) 参加者43名 (株)伊藤園 静岡相良工場見学 |
![]() |
組合員の声 工場のラインと研究所を見学しました。わかりやすい説明で緑茶の成分(カテキン・テアニン)の効果等たっぷり学習することができました。また茶殻が、たたみやボールペンなどに再利用されていると聞き驚きました。 |
■2012年7月6日(金) 参加者6名 三共食品(株) 工場見学(焼津市) |
![]() |
|
組合員の声 全工程を丁寧に見せて頂き、機械もおもしろく興味深く見学しました。パウチの強度を調べたり、何度も探知機を通したりと工夫がみられました。地元の工場ということで親しみも持てて、とても良い経験をさせていただきました。 |
|
■2012年7月5日(月) 参加者12名 スキンケア講習会(サンスター(株)) |
![]() |
組合員の声 実際にコープの化粧品を使うことができ勉強になりました。質問の時間を多くとっていただき有意義なものになりました。ありがとうございました。 |
|
■2012年7月5日(月) 参加者33名 冷凍食品講習会(味の素冷凍食品(株)) |
![]() |
組合員の声 参加者目線での解説で、テンポよく30 分単位でテーマを区切っての内容がよかった。冷凍食品の歴史、特徴、調理方法、バリエーションを試食や調理実習を織り込んで学ばせていただきました。大変有意義な学習会でした。 |
|
■2012年7月5日(月) 参加者6名 (株)立花屋 本社工場見学(横浜市) |
![]() |
組合員の声 住宅地の中の小さな工場でしたが、煮豆作りの工程を見聞きして安心・安全、信頼できる品だと思いました。添加物不使用、原材料も直接買い付けに行った話しを伺いました。 |
|
■2012年7月2日(月) 参加者24名 四国化工機(株) 御殿場工場見学 |
![]() |
組合員の声 大変近代的、清潔な工場で作られている商品に安心して食卓に出せると思いました。リサイクルが上手になされているとの話しを伺い、大変うれしく思いました。 |
![]() |
■コープで体験・学ぶ会 2012 年7 月11 日(水) ● いわし加工場の見学 |
![]() |
組合員の声 ・漁港と直結した工場に入った原料の魚があっと言う間に製品になるのを見せて頂き、温度管理、衛生管理が徹底しているのがよくわかり、ますます製品が好きになりました。 |
|
■コープで体験・学ぶ会 2012 年5 月30 日(水) 「トマトの産地見学&料理講習」 ● トマトの作業体験、ハウス施設の説明 |
![]() |
組合員の声 ・生産者のお顔を見ることできて、とてもうれしかったし、やはり安心しました。商品にならないものがたくさんあるのだなと生産者の方々のご苦労がわかりました。 |
![]() |
■コープで体験学ぶ会 2012年5月26日(土) 「トマトの産地見学・収穫体験」静岡県菊川市 ● トマトの収穫体験、ハウス施設の説明 |
![]() |
組合員の声 ・赤いトマト、緑色のトマトがあり、とても普段では見られない様子が見れ、よかったです。 |
![]() |
■コープで体験・学ぶ会 2012 年4 月22 日(日)
● 茶畑で新茶の手摘み体験 |
![]() |
組合員の声 ・茶畑に入って茶摘みができて、とても嬉しかったです。手もみは5時間位かかると伺い、大変な労力を必要とする作業だと驚きました。 ・手摘みも手もみも初めてでとても楽しかったです。手もみの時に下の台をあたためながら、もむとは知りませんでした。 ・お茶のいれ方はとても勉強になりました。お湯の温度が大切なのがよくわかりました。お茶がらがおいしいのもびっくりしました。 ・手もみの難しさ、工場の機械の大きさと重ね、人の経験と勘がおいしいお茶をつくることを、知ることができ、よかったです。 |
![]() |
■ 2012年6月26日(火) 参加者11名 (株)宝幸 大和工場見学 |
![]() |
組合員の声 (株)宝幸が日本ハムグループだということがわかりました。衛生面にはとても気を遣っていることがわかりました。担当者・工場の方々の対応がとても良かったです。 |
![]() |
■2012年6月26日(水) 参加者33名 四国化工機(株) 御殿場工場見学 |
![]() |
組合員の声 さとの雪のお豆腐がきちんとした衛生管理の下で製造されていること、パックシールや長期保存パックの工夫、モンドセレクションを受賞していることなど学びました。絹ごしと木綿の製造方法の違いもよくわかりました。 |
![]() |
■2012年6月26日(火) 参加者12名 森の里要冷セットセンター施設見学 |
![]() |
組合員の声 センターの細やかな設備・仕事ぶりに感銘を受けました。配達される商品がどのように詰められているのかじっくり見せていただきました。ひとつの箱にこれだけの人の手がかかっているということを感じ、これからは感謝して受け取るようにします。見学できて良かったです。 |
|
■2012年6月26日(火) 参加者12名 (株)グリーンピア施設見学 コープかながわ 戸塚区エリア会 |
![]() |
組合員の声 グリーンピアでは施設見学とフラワーアレンジメントを行いました。生産者は企画に合わせて種をまき出荷するので、暖かい日が続くと苦労するとか、花の色を間違えない工夫などお話していただき、勉強になりました。 |
![]() |
■2012年6月22日(金) 参加者13名 商品検査センター見学 |
![]() |
組合員の声 商品検査センターでは、今もっとも関心がある放射能の検査などが速やかに行われていることや、お申し出のあった異物混入に対しては、どの段階でどのような物が混入したのかなどが徹底的に調べられていて感心しました。 |
![]() |
■2012年6月21日(木) 参加者35名 四国化工機㈱ 御殿場工場見学 |
![]() |
組合員の声
豆腐メーカーが不思議な会社名だったのがお話を聞いて納得できました。案内・説明が分かりやすく、楽しかったです。生協のお店で商品を手に取るとグッと身近に感じられます。豆腐の素晴らしさを再認識出来ました。製造工程を直接見て、より安心安全に食卓に出せます。 |
|
■2012年6月20日(火) 参加者13名 育毛ヘアケア講習会(サンスター㈱) |
![]() |
組合員の声 頭皮チェッカーを使い、一人ひとりの状態をチェックしてもらいました。育毛剤の使い方、髪の毛をふんわりさせるエッセンスなどみなさん使ってみたいとの声がありました。見本を使わせていただきました。 |
![]() |
■2012年6月20日(水) 参加者40名 理研ビタミン㈱ 草加工場見学 |
![]() |
組合員の声 理研ドレッシングについて、良く学習できました。ドレッシングがたくさんの人に利用され24時間2万本も作られていることに驚きました。企業努力がすばらしい、と感じました。 |
![]() |
■2012年6月13日(火) 参加者18名 ごはんの炊き方講習会(㈱ヤマタネ) |
![]() |
組合員の声 いつもやっている「ごはんの炊き方」が以外に奥が深かった! という意見が多く寄せられました。おいしいご飯をたくさん食べていただけたこと、広い年齢層の方が参加していただけたことが良かったです。
|
![]() |
■2012年6月12日(火) 参加者9名 マヨネーズ講習会(丸和油脂㈱) |
![]() |
組合員の声 マヨネーズが工場でどのように作られているかを知ることから、マヨネーズが嫌いなもの(空気・光・温度・振動・圧力・長期保存)や特質を学びました。 |
写真なし |
■2012年6月5日(火) 参加者10名 ㈱山安 本社工場(小田原市)見学 |
![]() |
組合員の声 建設して3年という新しい工場で鮮度をおとさないために、保管場所、一時置場、出荷待ち置き場など管理温度をかえるなど工夫がされていました。また創業150年の伝統に裏づけられた技術に誇りを持って、日々製品を作っているのがわかりました。 |
![]() |
■2012年5月23日(火) 参加者10名 ごはんの炊き方講習会(㈱大和産業) |
![]() |
組合員の声 講師の方々が工夫をされて講義をしてくださり、ただ聴くだけではなく五感を使った講義はわかりやすかった。炊き上がりのグツグツとした音の紹介。ふんわりおにぎりの作り方の実践・コツの紹介など。組合員から満足した評価をいただきました。 |
![]() |
■2012年5月17日(木) 参加者18名 フリーズドライスープ商品講習会(㈱東洋水産) |
![]() |
組合員の声 色々な味のスープを試食できたことで、普段自分では購入しないスープの味がわかって良かった。今後購入しようと思います。簡単に作れて栄養価も高いので、災害時の備蓄用にも便利ですね! と大好評でした。 |
![]() |
■2012年4月26日(木) 参加者19名 メイクアップ講習会(㈱クラブコスメチックス) |
![]() |
組合員の声 女性は年齢に関係なくいつまでもキレイでいたいと思う気持ちは一緒です。参加者のみなさん真剣そのものでした。講師の話はとてもわかりやすくコープ化粧品の良さがよくわかりました。口コミで広がっていくことを願います。 |
![]() |
■2012年2月21日(火) 参加者19名 ㈱山安 本社工場(小田原市)見学 |
![]() |
組合員の声 ギフトでおなじみの山安の干物。今回はそのおいしさのヒミツを学習してきました。世界中の海から常においしい魚を探し脂のりにこだわった原材料の製造工程は手作業でした。 また、マイナス40℃の冷蔵室の世界も体験できました。 |
![]() |
■2012年2月14日(火) 参加者21名 ケンコーマヨネーズ㈱ 御殿場工場見学 |
![]() |
組合員の声 工場の自動生産機はすごいと思いました。日本の技術力のすばらしさを感じました。身近なごぼうサラダが30年も前から作られていることに驚きました。知らない商品をたくさん紹介してもらえて良かったです。 |
![]() |
■2012年2月10日(金) 参加者13名 ㈱ミツハシ 幸浦(横浜市)精米工場見学 |
![]() |
組合員の声 身近な食に関する見学だったので楽しかった。大きな工場の大半は異物の管理、化学薬品の管理、菌が繁殖しないようなど衛生面に気を遣って清潔で安心感が持てました。 |
![]() |
■2012年2月9日(木) 参加者41名 日清オイリオグループ㈱ 横浜工場見学 |
![]() |
組合員の声 環境に配慮した24時間操業の工場で、製造過程を実際に見ることができ、技術力の高さや安全性などを確認できました。ほとんどの工程が機械化され人間の手が少ないのに驚かされました。 |
![]() |
■2012年2月7日(火) 参加者29名 ごまに関する講習会(㈱真誠) |
![]() |
組合員の声 ごまの種類・産地など詳しく学べ、食べ比べもできました。今後の購入の参考になりました。特に練りごまに興味をもたれた方が多く色々なレシピに挑戦したいと思いました。試食した黒ごま豆乳ムースを作ってみたいです。 |
![]() |
■2012年2月1日(水) 参加者20名 オーラルケア講習会(サンスター㈱) |
![]() |
組合員の声 口の健康基礎知識を学び、歯周病・虫歯予防のブラッシング方法を実習しました。毎日のケアの大切さを実感しました。みなさんとても興味をもたれ好評でした。 |
![]() |
■2012年1月31日(火) 参加者39名 ㈱山安 本社工場(小田原市)見学 |
![]() |
組合員の声 工場のすみずみまで見学させていただきました。ひものを製造する過程がきめ細やかで、おいしく安全な商品のために多くの方々の手がかかっていることを学びました。衛生管理がしっかりしており、安心して購入ができます。 |
![]() |
■2012年1月26日(木) 参加者16名 メイクアップ講習会(㈱クラブコスメチックス) |
![]() |
組合員の声 化粧品を色々試すことができました。実際にマッサージ方法を教えてもらいながら実践できたのは良かったです。参加者のみなさんが楽しそうで満足してくれました。 |
![]() |
■2011年12月5日(月) 参加者17名 メイクアップ講習会(㈱クラブコスメチックス) |
![]() |
組合員の声 今さら聞けない化粧品の使い方がわかって良かったです。ゆっくりメイクするなんて久しぶりなのでとても楽しかったです。日頃、子育てに追われてスキンケアが手抜きになっていたので、今日の内容はとても参考になりました。 |
![]() |
■2011年12月1日(木)参加者28名 餃子の焼き方講習会(イートアンド㈱) |
![]() |
組合員の声 餃子のおいしい焼き方を教えていただき、生協商品と共に試食しました。参加者からはおいしい餃子が焼けてよかったとの感想でした。 |
![]() |
■2011年11月14日(月) 参加者8名 ㈱グリーンピア(伊勢原市)見学 |
![]() |
組合員の声 グリーンピアでは事業やしくみについて、花や野菜の管理について詳しく学ぶことができました。手間や時間をかけるから、しっかりした元気な植物が育つのだと実感しました。もっと生活の中に花や植物を取り入れたいと思いました。 |
![]() |
■2011年9月27日(火) 参加者15名 冷凍食品講習会(味の素冷凍食品㈱) |
![]() |
組合員の声 冷凍食品がこんなにおいしくなったこと、便利なことを知るとても良い機会になりました。たくさんの試食ができたことで、色々な商品を知る良いきっかけになりました。 |