2012年6月 8日
6月8日(金)、新横浜プリンスホテルで第66回通常総代会が開催されました。2011年度の取り組み結果、2012年度の活動と事業の方針、組織合同にむけた臨時総代会の開催についてなど、議案はすべて可決されました。
総代会にあたっては、文書も含めて381名の総代から418件の発言をいただきました。組織合同や赤字の経営問題への厳しいご意見や温かい励ましなど、皆さんの思いを受け止め、「コープがあってよかった、これからもずっとコープで!」と思っていただけるよう、全力で頑張ってまいります。
本日の第66回通常総代会では、コープしずおか、市民生協やまなし、コープかながわの3つの生協の組織合同にむけた臨時総代会の開催について採決いただきます。2013年3月21日に、神奈川、静岡、山梨3県にまたがる新しいコープの発足を目指し、10月の臨時総代会では合同についてご審議いただきます。折りしも国際協同組合年の今年、コープかながわにとっては66年の歴史の上に新たな歴史を刻む一年となります。経営環境は引き続き厳しく、経営改革を推しすすめていく上でも、3生協の組織合同によってその基盤を確立させていくことが求められています。本日の総代会を新しいコープの発足をめざす記念すべき総代会として成功させ、組合員の皆様とともに頑張ってまいりたいと思います。
●コープ商品を大切にし、全面的にアピールすることで今後も地域の方々に愛されるコープであることを期待します。 ●心通う繋がりをつくるために、若いママたちの赤ちゃんのいるお宅にはぜひ女性の配達の職員またはパートさんを配置してください。 ●閉店になって困るのは組合員なのです。“組合員のために”という、うたい文句はどうなっているのでしょうか。 ●3生協の合併を成功させるためには職員だけでなく、組合員も力を合わせて努力しなければならないと思う。ぜひ組合員の声を取り入れた組合員のためのコープを作り上げていただきたい。 ●被災地を支える活動に生協の“底力”を感じています。支援の気持ちを息長く持ち続けてほしいと思います。 ●平和な社会をめざし、組合員のくらしを守り、豊かにするという生協本来の基本に立ち、今こそ社会的に責任を持った方針を立てる時ではないでしょうか。 |
総代総数 527名(本人出席 376名 代理出席 0名 書面議決 139名 出席総代数 515名)
合計数には棄権も含まれます。(議長2名除く)
※第4号議案は2/3以上の賛成を得て可決しました。
議案
|
賛成
|
反対
|
合計数
|
結果
|
|
第1号議案
|
2011年度取り組みのまとめと事業報告 |
賛成多数
|
22
|
513
|
可決
|
第2号議案
|
2012年度 取り組むこと |
賛成多数
|
44
|
513
|
可決
|
第3号議案
|
組織合同にむけた臨時総代会開催について |
賛成多数
|
16
|
513
|
可決
|
第4号議案
|
「定款の改定」について |
圧倒的多数※
|
12
|
513
|
可決
|
第5号議案
|
「役員報酬」について |
賛成多数
|
82
|
513
|
可決
|
この件についてのお問い合わせは下記までお願いいたします。
コープかながわ 組合員活動部 電話:045-471-5615(受付時間:月~土曜日 9時30分~17時)