
夏休み「ヒロシマ・ナガサキ」平和の旅に組合員10人が参加しました!
2010年8月10日
夏休み「ヒロシマ・ナガサキ」平和の旅に組合員10人が参加しました。広島・長崎を訪れ、資料館見学・被爆証言・街歩きを通じて被爆の実相に触れ「平和」について考えあいました。

ナガサキ行動参加者
日程
ヒロシマ行動 8月4日(水)~6日(金)
ナガサキ行動 8月7日(土)~9日(月)
内容
広島では、「継承と創造」ヒロシマから平和な未来を築こう!
長崎では、「被爆65年ナガサキの想いを未来へ」の開催テーマ「生協虹のひろば」へ参加し交流を深めました。
広島市原爆死没者慰霊式平和祈念式(8月6日)、長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典(8月9日)へ参加しました。
参加者の感想(抜粋)
原爆に対しての意識「将来、未来への意識の違いと強さ」を肌で感じました。
- 「祈りの長崎」の言葉の意味をお聞きして、平和づくりの精神の元がここにあると思いました。
- 長崎平和のまち歩きで池田松義さん(被爆当時7歳)にガイドをしていただきました。幸せって、平和ってなんだろう?「帰る家がある・迎えてくれる両親がいる・食べるモノがある」それが「幸せ」であり「平和」の一歩と話されたことが印象的でした。

●この件についてのお問い合わせは下記までお願いいたします。
コープしずおか 組合員活動部
フリーダイヤル 0120-71-8107(ナイスパートナー)
(受付時間 月~金曜日 9時~17時30分)