第2回 「田植え」が行われました
2009年6月13日(土)みなさんが楽しみにしていた「田植え」が行われました。
お天気にも恵まれ、大人も子どもも泥んこになって総勢82名で田んぼに苗を植えました。
みんなで頑張るぞ!
泥んこになっちゃった~
田植え楽しい!大好き!
初めてのドロの感触は?
気持ち良かった?悪かった?
昔ながらにひとつひとつ、手で植えていきました。きれいに植えるためには、田んぼの両脇からヒモを張り一列になって目印のところへ植えていきます。まとまった苗をほぐしながら植えては下がりの繰り返し。1時間半ほどで300坪の水田がお米の苗でいっぱいになりました。田んぼの中にはたくさんの虫もいました。
昼食後はグループディスカッション。田植えの感想など話し合いました。
生産者のお話では、苗は約2kgの「あきたこまち」の種子もみを育てたもの。500kgの収穫があるそうです。
★感想★
・ドロの感触が気持ち良かった。(お子さんは気持ち悪かったという意見もありました)
・楽しかった ・思ったより早かった ・思ったより深かった、底の方が冷たかった。
・たくさんの虫やカエルがいて楽しかった。次回の生きもの調査が楽しみ!
・お米を大切に食べようと思った。収穫が楽しみ。 ...など多数の意見がありました。
お問い合わせ:
コープかながわ組合員活動部(担当/竜崎・田村)
TEL 045?471?5615 (月~土9時30分~17時)