ユーコープは地域貢献の一環として、神奈川・静岡・山梨県内の幼稚園・保育園・小中学校・授産所などでおうちCO-OP交通安全教室を開催しています。
年度 | 2011 | 2012 | 2013 | 2014 | 2015 | 2016 |
---|---|---|---|---|---|---|
開催数 | 1回 | 2回 | 7回 | 7回 | 9回 | 18回 |
トラックの「死角」スペースにテープを貼り、園児にはその中から運転席の先生に声をかけてもらいました。「どこ?ぜんぜん見えないよ~」。トラックの近くに寄ると危険だと感じてもらえました。また横断歩道の渡り方の練習もしました。
一時停止を守らずに交差点へ進入した自転車が、走ってきたトラックに衝突する様子を再現。子どもたちは、「こわい!」と固唾を飲み、自転車に乗っているとき、交差点で注意しないとはねられる危険があると脳裏に刻まれた様子でした。
次年度から自転車通学を希望する生徒たちを前に、本物の配達トラックによる自転車巻き込み事故などを再現しました。生徒たちは間近でその恐ろしさを疑似体験。気軽に考えがちな自転車の走行について、交通ルールを守ることの大切さを実感していました。
※その他、子ども会や就労支援施設でも開催しました。
プレスリリース:初の子供会との共催!「おうちCO-OP交通安全教室」を開催しました
プレスリリース:浜松市「たちばな会」就労支援施設で “おうちCO-OP交通安全教室”を開催しました
ユーコープの宅配事業「おうちCO-OP」では、組合員への商品のお届けに生活道路を使用していることから、日ごろより配達担当者の運転技術と交通安全意識の向上に取り組むとともに、地域の交通安全の啓蒙活動を進めています。
おうちCO-OP交通安全教室のお申し込みはおうちCO-OPサービスセンターまでお願いします。