社会・環境報告書2019 | 生活協同組合ユーコープ
7/28

新入職員の声 橋岡さん トラックの同乗では発信時、後方の死角を丁寧に確認してから乗車する姿を見て、安全運転で商品を運ぶ生協職員の姿に感動し、自分も見習いたいと思いました。総務部では、店舗や宅配の業務が滞らないように支える、縁の下の力持ちであることを知りました。70名20名3名5名26名12名6名事例①家庭と仕事の両立を支援する制度 ※数字は2018年度取得者数事例②育児休職取得者の交流会事例①“オールユーコープ”で育む新入職員の「1年間の体験研修」制  度妊娠時短育児休職育児時短子の看護休暇介護休職介護休暇介護時短勤務1日1時間(7カ月目からは2時間)有給で保障小学校就学前まで(再出産を含め通年で8年)小学校2年生まで(2時間以内)小学校就学前まで(第1子の場合年間5日、2子以上は10日)対象家族1人につき通算366日対象家族が1人の場合年間5日、2人以上の場合年間10日労働時間短縮(1.5時間以内) 職員が安心して育児休暇の取得と復職の準備ができるよう、育児休職取得者を対象とした交流会を開催しています。交流会の間、子どもたちは別室で保育サ―ビスを受けることができるので、ひと足先に復職した先輩ママの保育園選びや復職に向けたアドバイスをじっくりと聞くことができます。同じ立場の職員同士がつながることで、焦りや不安の軽減、復職に向けた情報取得の機会となっています。 新入職員自身の仕事におけるやりがいや自らのキャリアデザインが描きやすくなるよう、入職から1年間、店舗・宅配・本部での研修に加え、商品開発への参加、産地体験などさまざまな体験ができるプログラムを組んですすめています。内  容働くすべての人が笑顔で働ける職場をつくる正規職員パート職員合 計8名38名16名7名28名14名7名8名18名13名2名2名2名1名2.ワークライフバランスの推進 ユーコープでは職員一人ひとりがその能力を発揮できるよう、仕事と生活の調和を図ることのできる、働きやすい雇用環境の整備をすすめています。3.教育・研修制度 1年間にわたる新入職員の体験研修、生協職員としての基礎知識を学ぶ「ユーカレッジ」のほか、ユーコープの仲間同士で優れた取り組みを学び合う研修制度や通信教育・資格取得などの費用援助制度を設け、働く一人ひとりの「学びたい」をサポートしています。

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る