社会・環境報告書2019 | 生活協同組合ユーコープ
3/28

3 SDGsとは「Sustainable Development Goals」の略称で、日本語では「持続可能な開発目標」と表現され、持続可能な世界を実現するために17の目標が掲げられています。これは2015年9月に国連サミットで採択されたもので、発展途上国・先進国に関わらず、世界中全ての人々がめざす目標です。 また、2015年に国連総会で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」には、実施セクターとして「協同組合」が明記され、SDGsの達成に向けた実践が求められています。■ダイバーシティの取り組み■ワークライフバランスの推進■教育・研修制度■数字で見る「社会」■地域の交通事故ゼロをめざして■ユーコープだからこそできる安心して暮らせる地域づくり■「忘れない」・「支援を続ける」・「正しい情報を伝える」・ 「身近な防災・減災を考える」ユーコープの災害復興支援■誰もが平和に、健康に、笑顔で暮らせるように■数字で見る「環境」■食品ロスを減らす取り組み■リサイクルと障がい者雇用 2つの課題の解決をめざして■環境に配慮した商品の取り扱いをすすめています■CO₂排出量の削減をすすめます■プラスチックごみ問題への対応■数字で見る「食」■「安全」な商品を「安心」して利用したい、すべての人の願いを支える商品検査センター■はじめよう!つづけよう!「食DE健康」の取り組み■適地適作、地産地消で手をつなぐ■「食」で広がるネットワーク 産学連携・協同組合間協同の取り組みP.3   SDGsとユーコープP.4   コープ(生活協同組合)とは生活協同組合ユーコープ 概況P.5   事業紹介P.6〜7  働くすべての人が笑顔で働ける職場をつくるP.8〜14  社会に配慮した取り組みP.15〜20 環境に配慮した取り組みP.21〜27 食への取り組みSDGsとユーコープ

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る