機関誌mio 2018年12月号
16/16

ホームページアドレスhttp://wwwucoop発行者:生活協同組合ユーコープ 神奈川県横浜市中区桜木町1編集:広報・コミュニケーション推進部広報課電話045or.jp /g.. ---1- 管ら❾3056126 編集協力・印刷:(株)アイプラネット12月号発行日2018年11月26日8日石横浜ビル22階・23階その他菓子類海藻類乳類肉類パン漬物めんスープ、汁魚介類みそ他の調味料食塩しょうゆ%100806040200理栄養士かここがポイント!❻❼❽1人分QA隠れた食塩にも注意しましょう。 食品ごと   累積4%56%63%69%74%78%47%36%16%11%9%7%6%5%4%20%日本人は調味料から食塩を多くとっている82%86%89%91%93%94%96%4%4%3%2%2%2%1%他卵の類調理加工品漬物とパンは摂取源としては同等毎日の「食」を通じた健康づくりを、ユーコープでご一緒に!「手軽さ」「おいしさ」「楽しさ」を大切に、ヘルシーなレシピや食の情報共有、イベントなどに取り組んでいきます。■日本人の食塩摂取源割合※4日間にわたる秤量食事記録によって明らかにされた食塩摂取源。総食塩摂取量(平均:1日あたり10.2g)に占めるそれぞれの食品に由来する食塩の割合(%)。曲線はその累積(%)「食DE健康」レシピ ❾材料(2人分)鶏モモ肉鶏ムネひき肉パプリカ(粗く刻む)ズッキーニ(粗く刻む)※いんげんでも可作り方❶❷❸❹❺鶏肉にふる塩は肉の総重量の0.8%〜1%程度が目安です。300gの場合は2.4g〜3gとなります。たまには使う塩をしっかり量ったうえで調理してみましょう。塩2g塩3g[ 参考文献 ]が分かります。一方、「塩といえば漬物」というイメージのある漬物の順位は意外に低く、パンと同じです。漬物とパンが同じ塩分量というわけではありませんが、減塩という観点でみれば漬物とパンは同等ということを意味しています。 パンは生地を作るときに少しだけ食塩を加えるため、ほぼ均等に食塩が含まれています。塩味は、舌の表面に並んだ味蕾という小さな器官に、食塩(塩化ナトリウム)が付着することで感じます。パン生地に均等に溶け込んだ食塩は味蕾に付着しにくく、塩味を感じにくいですが、体の中に入ってしまえば血圧を上げます。 このように、塩には味わう塩と隠れた塩があり、双方からの減塩が必要です。一つの食品だけを減らすのではなく、食生活全体の中でバランスをとりながら、おいしく健康な食事を心がけましょう。ボウルに鶏ムネひき肉と塩少々(分量外)・ブラックペッパーを加え、よく混ぜる。❶にパプリカ・ズッキーニを加え混ぜる。鶏モモ肉の両面に塩をふり、皮を下にして広げ、❷を中央にのせる。❸を手前から巻き、タコ糸で縛る。フライパンを熱してオリーブオイル(大さじ1)を加え、中火で❹の全体を焼き付ける。天板に移し、180℃に予熱したオーブンで30分焼く。❻をオーブンから取り出してアルミホイルで包み、30分休ませる。アルミホイルをはがして切り分け、器に盛ってオリーブオイル(大さじ2)を回しかける。家庭での量り方のめやす・・・ 小さじ約1/3・・・ 小さじ約1/2・・・・・・・・・・ 1枚(300g程度)・・・・・・・・・・・・・・・・ 150g・・・・・・・・・・・ 50g・・・・・・・・・ 50gイタリア料理研究家小崎 陽一 シェフ こざき よういちイタリア料理教室協会会員日本ソムリエ協会認定ソムリエ「ジャンニ」は小崎シェフの愛称Asakura K,et al. Sodium sources in the Japanese diet: difference between generations and sexes. Public Health Nutr 2016;19:2011-23.オリーブオイル塩ブラックペッパー・・・・・・・・・・・ 大さじ3・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2.4g程度・・・・・・・・・・・・ 適量カロリー脂質塩分東京大学大学院教授佐々木 敏 先生  ささき  さとし東京大学大学院医学系研究科社会予防疫学分野教授日本の栄養疫学研究において、中心的役割を担い続けるユーコープみらいみらい漬物を控えれば塩分摂取量を減らせますか? 日本人は何から塩をとっているかご存じでしょうか。グラフは47都道府県のうち23地域に住む成人男女392人の食塩摂取源割合を調べた結果です。しょうゆ、食塩(調理に使った塩も含む)、みそ、他の調味料(だしや風味調味料)などから多く塩をとっていること日本人はしょうゆやみそなどの調味料から多くの塩分をとっていますが、隠れた塩分も考慮しながら、食生活全体をバランスよく組み立てましょう。624kcal1.6g48.4彩り野菜を詰めた鶏肉のロースト小崎シェフのひとことメモアルミホイルに包んで30分休ませることで中の肉汁が落ち着き、しっとり、ジューシーな仕上がりになります。

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る