2013年11月29日
今日は誰が出てくるかな?お弁当の時間が待ち遠しくなる かわいいおいなりさん。
【材料&作り方】(4個分)
いなり寿司の左右の角をつまんで耳を作ります。
顔のパーツを置いたら出来上がり!
★ネコいなり
目、模様・・・のり
鼻・・・スライスチーズとのり
ほっぺ・・カニ風味かまぼこ(赤い所を使います。)
ひげ・・・スパゲッティ(オーブントースターで4~5分位焼きます。)
★クマいなり
目、鼻、口・・・のり
耳・・・ウインナー(薄い輪切りにして半分に切ります。)
ほっぺ・・・カニ風味かまぼこ
【ポイント】
卵焼きやウインナーの小物も添えると、楽しさアップ!バランスアップ!
野菜も忘れずにね!
いなりあげを使ったレシピをご紹介しています。
クリスマスバージョン!トナカイいなり
これさえあれば、きつねうどんの出来上がり!
意外な組み合わせ、お赤飯いなり
いなりあげにお餅を入れてチン☆みたらし団子風
少量のウナギもみんなで楽しめる!“ウナギ”いなり
ほかにもいろいろ。下の検索窓から「いなりあげ」で探してみてね!