2014年10月27日
2014年10月の話題
《年に1度か2度の特別支出、
一覧表を作ってみませんか?》
《不祝儀のマナー》
●お盆前に主人の父が亡くなった。悲しむ間もなく、いろいろとやる事が多く、また支出も多かった。不祝儀のマナーなど知らない事が多く、この年齢になってから恥ずかしくて質問できない事も多く、たくさんネットで調べたりした。まだまだ、お墓の事・仏壇の事・遺された義母の事・決める事がたくさんあり、出費も多くなりそうだ。(46歳)
《高速道路の割引がなくなった!》
●今年から高速道路の割引がなくなり、車での帰省も倍以上かかるようになりました。毎年帰省していましたが、二年に一度に減らそうかと考えています。(41歳)
《中途半端なばらまき?》
●子育て世帯臨時特例給付金をいただき、ありがたいです。消費税増税に伴う負担を和らげるために支給、と聞いたような気がしますが、子ども二人分では1 ヶ月分の消費税額にも満たない額でした。残念ながら、中途半端なばらまきの印象が残りました。(41歳)
《企業年金が解散!》
●年金世代なのですが、企業年金が解散する旨の通知が届きました。公的年金より現在は企業年金の方が多いのですが、どのくらい減らされるのか心配です。全く無くなるわけではないようですが、この先、消費税もまた上がるかもしれないし、今以上に家計を引き締めなければいけないと思っています。(59歳)
編集後記
今月は「野菜高騰で大変!」という声が多く寄せられた反面、「家庭菜園で助かっている」という声も…。我が家でも小さな鉢に、バジル・青しそ・葱を育て、役立っています。食費削減とまではいきませんが、「次は何を植えようか」と楽しんでいます。
(旗谷)
お問い合わせ:
ユーコープ かながわ県本部
TEL 045‐305‐6116 (月~金9時30分~ 17時)